アトリエショップ 裕源」古本販売  ♪作曲家C

    作曲家書籍 その四

一括販売です。

【一括販売の詳細ページへ進む】


   リヒャルト・ゲオルク・シュトラウス 1864年

   

 ヴィリー・シュ編 中島悠爾訳 リヒャルト・シュトラウス ホーフマンスター 往復書簡全集
   音友 2000-2刷 帯


 大野真監修 堀内美江訳 黒田恭一序文
   R.シュトラウス ホフマンスタール往復書簡集 オペラ「薔薇の騎士」誕生の秘密

   河出書房新社 1999-初版 帯

 日本リヒャルト・シュトラウス協会編
   リヒャルト・シュトラウスの「実像」 書簡、証言でつづる作曲家の素顔

   音友 2000-1刷 帯


 

 ウィリアム・マン 原田茂生監訳 訳者多数
   リヒャルト・シュトラウスのオペラ 別冊付録:フランスのシュトラウス付
   第三文明社 1997 函・外函


   ジャン・シベリウス 1865年

  

 ハンヌ=イラリ・ランピア 舘野泉監修 稲垣美晴訳 シベリウスの生涯 筑摩書房 1986 初版-1刷 帯

 マッティ・フットゥネン 舘野泉監修 菅野浩和訳 シベリウス 写真でたどる生涯 音友 2000-1刷


   フェルッチョ・ブゾーニ1866年

 

 フェルッチオ・ブゾーニ 二見考平訳 新音楽美学論 共益商社書店 昭4


   エリック・アルフレッド・レスリ・サティ 1866年

 

 アンヌ・レエ 村松潔訳 エリック・サティ 白水社 (ソルフェージュ選集6) 1967-2刷


   アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービン 1872年

 

 フォービオン・バウアーズ 佐藤泰一訳 アレクサンドル・スクリャービン 生涯と作品 泰流社 1995-1刷


   アンリ・ビュッセル1872年生

 

 アンリ・ビュッセル 池内友次郎訳編 パリ楽壇70年 「ペレアスからアンド・ガラントまで」よりの妙文
   音友 1966-1刷

    「パリ楽壇70年」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。


   レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ 1872年生

 

 ヴォーン・ウィリアムス 塚谷晃弘訳 民族音楽論 雄山閣出版 1984-初 帯


   セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ 1873年

  

 ニコライ・D.バジャーノフ 小林久枝訳 伝記 ラフマニノフ 音友 2005-2刷 帯

 C.I.ソコロワ 佐藤靖彦訳 ラフマニノフ その作品と生涯 新読書社 2007初版-4刷


   ダニエル・グレゴリー・メーソ(ス)ン 1873年

  

 グレゴリー・メースン 浅野邦夫訳 洋楽への路 平原社 昭和8 函

 グレゴリー・メースン 阿部謙太郎訳 新版 西洋音楽解説 平原社 昭和14 紙質悪化


   アルノルト・シェーンベルク 1874年

    

 A.シェーンベルク 上田昭訳 音楽の様式と思想 三一書房 1973-1版1刷
    「音楽の様式と思想」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。

 ヴィリー・ライヒ 松原茂 佐藤牧夫訳 シェーンベルク評伝 保守的革命家 音友 昭49-1刷 帯
    「シェーンベルク評伝 保守的革命家」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。

 ハンス・ハインツ・シュトゥッケンシュミット 吉田秀和訳 シェーンベルク 音友 1979-3刷 帯

 チャールズ・ローゼン 武田明倫訳 シェーンベルク 岩波現代選書 1984-1刷


  

 J.ハール=コッホ編 土肥美夫訳 シェーンベルク/カンディンスキー 出会い 書簡・写真・絵画・記録
   みすず書房 1985

 ルネ・レイボヴィッツ 入野義朗訳 シェーンベルクとその楽派 音友 1980-5刷
    「シェーンベルクとその楽派」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。


   ジョゼフ=モーリス(モリス)・ラヴェル 1875年

    

 マニュエル・ロザンタール マルセル・マルナ編 伊藤制子訳 ラヴェル その素顔と音楽論
   春秋社 1998-初版1刷 帯


 マルグリット・ロン ピエール・ロモニエ編 北原道彦 藤村久美子訳 ラヴェル 回想のピアノ
   音友 1985-1刷


 アービー・オレンシュタイン 井上さつき訳 ラヴェル 生涯と作品 音友 2006-1刷 帯

 ベンジャミン・イヴリー 石原俊訳 モーリス・ラヴェル ある生涯 アルファベータ 2003-2刷


    

 ハンス・ハインツ・シュトゥッケンシュミット 岩淵達治訳 モリス・ラヴェル その生涯と作品
   音友 1983-1刷 帯


 ロジャー・ニコルス 渋谷和邦訳 ラヴェル 生涯と作品 泰流社 1987-1刷

 エレーヌ・ジュルダン=モランジュ 安川加寿子 嘉乃海隆子訳 ラヴェルと私たち 音友 昭55-3刷 帯

 エレーヌ・ジュルダン=モランジュ/ヴラド・ペルルミュテール 前川幸子訳 ラヴェルのピアノ曲
   音友 2000-15刷



   レイナルド・アーン 1875年

 

 レイナルド・アーン 小松耕輔訳 声楽講話 春秋社 昭和6 
   裸本 見返し紙切取 第35と38頁に鉛筆書きの消し痕跡



   バルトーク・ベーラ・ヴィクトル・ヤーノシュ 1881年

    

 ベーラ・バルトーク 岩城肇訳 バルトークの世界 自伝・民族音楽・現代音楽論 講談社 1976-1刷 函

 ベーラ・バルトーク 岩城肇訳 バルトーク音楽論集 新装版 御茶の水書房 1992-1刷

 バルトーク 羽仁協子訳編 ある芸術家の人間像 バルトークの手紙と記録 冨山房 1970 
   函・帯あり ビニカバーなし


 バルトーク・ベーラ 間宮芳生訳 伊東信宏歌詞対訳 ハンガリー民謡 全音 1995年-第1版-1刷


    

 ハルセー・スティーヴンス 志田勝次郎 宇山直亮 飯田正紀訳 バルトークの音楽と生涯
   紀伊国屋書店 1961-1刷 函


 ポール・グリフィス 和田旦訳 改訂新版 バルトーク 生涯と作品 泰流社 1996-1刷

 セルジュ・モルー 柴田南雄訳 バルトーク ダヴィット社 1968 函

 アガサ・ファセット 野水瑞穂訳 バルトーク晩年の悲劇 みすず書房 1980-新装版第2刷


    

 フェレンツ・ボーニシュ 出川沙美雄訳 写真と資料でみるバルトークの生涯 
   国際文化出版社 1981-1刷 函


 バルトーク生誕百年1881〜1981 ハンガリー人民共和国大使館 1981

 ヤーノシュ・カールパーティ 江原望 伊東信宏訳 バルトークの室内楽曲
   法政大学出版局 1998-初版1刷 帯

 エルネ・レンドヴァイ 谷本一之訳 バルトークの作曲技法 全音 2004-第1版第16刷


   イーゴリ・フョードロヴィチ・ストラヴィンスキー 1882年

     

 ストラヴィンスキー 大田黒元雄訳 ストラヴィンスキイ自傳 第一書房 昭和11 帯 函
   
表紙は「マヴア」の舞台装置をもとにした絹装風仕様
    「ストラヴィンスキイ自傳」↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。

 ストラヴィンスキー 塚谷晃弘訳 ストラヴィンスキー自伝 付その生涯と作品 カワイ楽譜 昭47-1刷 
   帯の背文字退色で読めず


 イーゴル・ストラヴィンスキー 塚谷晃弘訳 ストラヴィンスキー自伝 全音 1981

 イーゴル・ストラヴィンスキー 吉田秀和訳 118の質問に答える 音友 昭52-4刷 ビニカバー 帯

 ストラヴィンスキー 佐藤浩訳 音楽とは何か ダヴィッド社 昭30-初版


   

 ロバート・クラフト 小藤隆志訳 ストラヴィンスキー 友情の日々 上・下 青土社 1998-1刷 帯

 シャルル=フェルディナン・ラミュ 後藤信幸訳 ストラヴィンスキーの思い出 泰流社 1985 
   目次頁に7文字程の書込み消し痕跡

 エリク・ホワイト 柿沼太郎訳 ストラヴィンスキー 音友(音楽文庫) 昭30


   コダーイ・ゾルターン 1882年

    

 コダーイ・ゾルターン 中川弘一郎編訳
   コダーイ・ゾルターンの教育思想と実践 生きた音楽の共有をめざして
全音 昭55-初版 
   カバーに退色部分あり


 ゾルターン・コダーイ 関鼎訳 ハンガリーの民族音楽 音友 1971-1刷

 ラースロー・エウセ 谷本一之訳 コダーイ・ゾルターン 生涯と作品 全音 昭49-初版 
   カバーに3cm切れ目あり


 フォライ・カタリン/セーニ・エルジェーベト 羽仁協子 谷本一之 中川弘一郎訳
   
コダーイ・システムとは何か ハンガリー音楽教育の理論と実践 全音 1979-4刷


   アントン・(フォン・)ヴェーベルン 1883年

 

 アントン・ウェーベルン 竹内豊治訳 その音楽を享受するために 法政大学出版局 1986新装増補版-1刷


   アルバン・マリア・ヨハネス・ベルク 1885年

   

 ヴィリー・ライヒ 武田明倫訳 アルバン・ベルク 伝統と革新の嵐を生きた作曲家 音友 昭58-2刷

 フォルカー・シェルリース 岩下眞好 宮川尚理訳 アルバン・ベルク 生涯と作品 泰流社 1985-1刷

 テーオドール・W.アドルノ 平野嘉彦訳 アルバン・ベルク 極致なる移行の巨匠
   法政大学出版局 1999-4刷



   ディームズ・テイラー 1885年

 

 ディームズ・テイラー 堀内敬三訳 音楽の上手な聴き方 音友 昭和25 帯


   エイトル・ヴィラ=ロボス 1887年

 

 アンナ・ステラ・シック 鈴木裕子訳・演奏
   白いインディオの想い出 ヴィラ=ロボスの生涯と作品 CD未開封
トランスビュー 2004初版1刷 帯


   アレクシス・ロラン=マニュエル 1891年

 

 ロラン=マニュエル 吉田秀和訳 音楽のたのしみ 全三巻 白水社 1966 函


   セルゲイ・セルゲーエヴィチ・プロコフィエフ 1891年

  

 プロコフィエフ 園部四郎 西牟田久雄訳 プロコフィエフ 自伝・評論 音友 昭39-1刷 古色や汚れあり

 サフキーナ プロコフィエフ その作品と生涯 新読書社 1995-初版1刷


   アルテュール・オネゲル 1892年

   

 アルチュール・オネゲル 吉田秀和訳 わたしは作曲家である 音友 1999新装版-1刷 帯

 アルチュール・オネッゲル 塚谷晃弘訳 音楽論 昭森社 1966-2版

 アルテュール・オネゲル 塚谷晃弘訳 化石への呪文 カワイ楽譜 昭46-1刷


   ダリウス・ミヨー 1892年

  

 ダリウス・ミヨー 別宮貞雄訳 音楽家の自画像 東京創元社 1957-初 函

 ダリウス・ミヨー 別宮貞雄訳 幸福だった私の一生 音友 1993-1刷


   フェデリコ・モンポウ 1893年

 

 クララ・ジャネス 熊本マリ訳 ひそやかな音楽 フェデリコ・モンポウ 生涯と作品
   東京音楽社 1993-初版1刷



   パウル・ヒンデミット 1895年

 

 パウル・ヒンデミット 佐藤浩訳 作曲家の世界 音友 1999新装版-1刷


   ジョージ・ガーシュウィン 1898年

  

 ポール・クレシュ 鈴木晶訳 アメリカン・ラプソディ ガーシュインの生涯 晶文社 1989

 ジョーン・ベイザー 小藤隆志訳 もうひとつのラプソディ ガーシュインの光と影 青土社 1994-1刷


   ハンス・アイスラー1898年生

 

 アルブレヒト・ベッツ 浅野利明 野村美紀子 ハンス・アイスラー 人と音楽 晶文社 1985  帯


   フランシス・ジャン・マルセル・プーランク(プランク) 1899年

  

 フランシス・プーランク ステファヌ・オーデル編 千葉文夫訳 プーランクは語る 音楽家と詩人たち
   筑摩書房 1994-初版1刷

 アンリ・エル 村田健司訳 フランシス・プーランク 春秋社 1999-新装第1刷 帯


   アーロン・コープランド 1900年

   

 アーロン・コープランド 塚谷晃弘訳 現代音楽入門 (音楽新書) 音友 昭和32 カバー劣化

 アーロン・コープランド 塚谷晃弘訳 作曲家から聴衆へ 音楽入門 音友 昭47-5刷

 アーロン・コープランド 塚谷晃弘訳 音楽とイマジネーション 昭森社 1964-再
   カバーに親指爪ほど部分の傷み・ヤブケあり、その箇所に補修痕

   アラム・イリイチ・ハチャトゥリアン 1903年

  

 ヴィクトル・ユゼフォーヴィチ 寺原伸夫 小林久枝 阿蘇淳訳 ハチャトゥリヤン その生涯と芸術
   音友 1987-1刷 帯

 ディグラノフ 宮下トモ子 菊池嘉人訳 ハチャトゥリヤン その作品と生涯 新読書社 1994


   ドミトリー・カバレフスキー 1904年

 

 ドミトリ・カバレフスキー 坪能由紀子 子どもの心をひらく カバレフスキーの音楽教育論
   音友 1989-1刷 帯


   ドミートリイ・ドミートリエヴィチ・ショスタコーヴィチ 1906年

   

 レフ・グリゴーリエフ/ヤーコフ・プラテーク 編 ラドガ(虹)出版所訳
   
ショスタコーヴィチ自伝 時代と自身を語る ラドガ出版所 1983 カバー+ビニカバー

 ソロモン・ボルコフ編 水野忠夫訳 ショスタコーヴィチの証言 中央公論社 昭55 カバー+ビニカバー

 ガリーナ・ショスタコーヴィチ/マクシム・ショスタコーヴィチ 語り; ミハイル・アールドフ編;
   田中泰子監修; カスチョールの会・訳; わが父ショスタコーヴィチ 初めて語られる大作曲家の素顔
   音友 2003-1刷 帯



    

 ドミートリイ&リュドミラ・ソレルチンスキイ 若林健吉訳 ショスタコーヴィチの生涯
   新時代社 1984-1刷


 ローレル・E.ファーイ 藤岡啓介 佐々木千恵訳 ショスタコーヴィチ ある生涯
   アルファベータ 2005-1刷 帯


 ソフィヤ・ヘーントワ 亀山郁夫訳 驚くべきショスタコーヴィチ 筑摩書房 1997-初版1刷 帯

 アルク出版企画編 ショスタコーヴィチ大研究 春秋社 1994-1刷


   オリヴィエ=ウジェーヌ=プロスペール=シャルル・メシアン 1908年

  画像 本体と函

 オリヴィエ・メシアン 平尾貴四男訳 わが音楽語法 教育出版 昭29年


  

 クロード・サミュエル 戸田邦雄訳 現代音楽を語る オリヴィエ・メシアンとの対話
   芸術現代社 1975(昭50)-初版
 帯
  現代音楽を語る オリヴィエ・メシアンとの対話は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。

 オリヴィエ・メシアン/クロード・サミュエル 戸田邦雄訳
   オリヴィエ・メシアン その音楽的宇宙
クロード・サミュエルとの新たな対話
   音友 1993-1刷 (正誤表あり) 帯

  「メシアン その音楽的宇宙 サミュエルとの新たな対話」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。


  

 オリヴィエ・メシアン/イヴォンヌ・ロリオ=メシアン 野平一郎訳 メシアンによるラヴェル楽曲分析
   全音 2007-1版2刷


 レベッカ・リシン 藤田優里子訳 時の終わりへ メシアン・カルテットの物語
   アルファベータ 2008-1刷 帯



   ミキス・テオドラキス 1925年

 

 ミキス・テオドラキス 西村徹 杉村昌昭訳 抵抗の日記 河出書房新社 1975-初版 帯


   ルチアーノ・ベリオ (ルチャーノ・ベリオ) 1925年

 

 デヴィッド・オズモンド=スミス 著 松平頼暁訳 ベリオ 現代音楽の航海者 青土社 1998-1刷 帯


   ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ 1926年生

 

 ハンス・ヴェルナー・ヘンツェ 塚谷晃弘訳 音楽と創造 音友 昭58-1刷 帯


   アルフレット・ガリエヴィチ・シュニトケ 1934年生

 

 アレクサンドル・イヴァシキン編 秋元里予訳 シュニトケとの対話 春秋社 2002-1刷 帯


   複数の作曲家

   

 ジャン=ミシェル・ネクトゥー編著 大谷千正 日吉都希恵 島谷眞紀訳
   サン=サーンスとフォーレ 往復書簡集1862〜1920 新評論 1993 初版-1刷 帯

 ヘルタ・ブラウコップ編 塚越敏訳
   マーラーとシュトラウス ある世紀末の対話 往復書簡集1888〜1911
音友 昭57-1刷 帯

 ジョーン・アレン・スミス 山本直広訳
   新ウィーン楽派の人々 同時代者が語るシェーンベルク、ヴェーベルン、ベルク

   音友 1995-1刷


  

 東川清一編訳 音楽家の自叙伝 クヴァンツ/ベンダ/E.バッハ/ツェルニー 春秋社 2003-1刷 帯 

 ウラディミール・ジャンケレヴィッチ 近藤秀樹訳
   遥かなる現前 アルベニス、セヴラック、モンポウ 春秋社 2002-1刷 帯


 

  音楽之友社 「不滅の大作曲家」シリーズ 全24冊
 ロジェ・テラール 田辺保訳
モンテヴェルディ 昭51-1刷
 ロジェ・テラール 店村新次 浅尾己巳子訳
シュッツ 昭56-1刷
 クロード・レーマン 店村新次 浅尾己巳子訳
バッハ 昭47-1刷
 マルク・ヴィニャル 岩見至訳
ハイドン 昭46-1刷
 マルチーヌ・カディユ 店村新次訳
モーツァルト 昭58-8刷
 ジャン・ヴィトルト 店村新次訳
ベートーヴェン 昭56-6刷
 ジョゼ・ブリュイール 島田尚一訳
シューベルト 昭60-8刷
 シュザンヌ・ドゥマルケ 清水正和 中堀浩和訳
ベルリオーズ 昭47-1刷
 ジャン=マリー・グルニエ 店村新次 赤瀬雅子訳
ショパン 昭46-1刷
 アルフレッド・ルロワ 泉敏夫訳
リスト 昭58-5刷
 エマニュエル・ビュアンゾ 田辺保訳
フランク 昭57-2刷 
 ギー・エリスマン 店村新次訳
チャイコフスキー 昭46-1刷
 ギー・エリスマン 福元啓二郎訳
ドヴォルジャーク 昭50-1刷
 ジャン・ガロワ 西村六郎訳
ショーソン 昭49-1刷
 アントワーヌ・ゴレア 店村新次訳
ドビュッシー 昭52-2刷
 クロード・ロスタン 杉本秀太郎訳
R.シュトラウス 昭46-1刷
 ジョルジュ・レオン 北原道彦 天羽均訳
ラヴェル 昭49-1刷
 ミシェル・フィリッポ 松本勤 丹治恒次郎訳
ストラヴィンスキー 昭47-1刷
 クロード・ロスタン 店村新次訳
ヴェーベルン 昭50-1刷
 ミシェル・R・ホフマン 清水正和訳
プロコフィエフ 昭46-1刷
 ジャック・フェショット 天羽均訳
オネゲル 昭46-1刷
 ジャン・ロワ 広田正敏訳
ミヨー 昭46-1刷
 ミシェル・R.ホフマン 清水正和 振津郁江訳
ショスタコーヴィチ 昭57-1刷
 ピエレット・マリ 矢内原伊作 広田正敏訳
メシアン 昭48-1刷


 

  白水社 「永遠の音楽家」シリーズ 全16冊 函はすべてに有
 1 ジャン=ヴィクトル・オカール 高橋英郎訳
モーツァルト 1976-4刷 帯
 2 アンドレ・ブークーレシュリエフ 西本晃二訳
ベートーヴェン 1968 帯
 3 リュック=アンドレ・マルセル 角倉一朗訳
バッハ 1974-5刷 帯 ビニカバー
 4 カミーユ・ブールニケル 荒木昭太郎訳
ショパン 1969 帯 ビニカバー
 5 ロベール・ショアン 遠山一行訳
ストラヴィンスキー 1977-2刷 ビニカバー
 6 マルセル・シュネデール 海老沢敏 笹淵恭子訳
ワーグナー 1969 帯 ビニカバー
 7 ジャン・バラケ 平島正郎訳
ドビュッシー 1969 帯 ビニカバー
 8 ピエール・シトロン 北沢方邦 八村美世子訳
バルトーク 1977-3刷 帯 ビニカバー
 9 ルネ・レーボヴィッツ 船山隆訳
シェーンベルク 1970 帯 ビニカバー
 10 ロラン・ド・カンデ 戸口幸策訳
ヴィヴァルディ 1970 ビニカバー
 11 マルク・ヴィニャル 海老沢敏訳
マーラー 1977-3刷 帯 ビニカバー
 12 ジョゼ・ブリュイール 本田脩訳
ブラームス 1970 帯 ビニカバー
 13 ウラディミール・ジャンケレヴィッチ 福田達夫訳
ラヴェル 1970 ビニカバー
 14 ピエール・プティ 高崎保男訳
ヴェルディ 1970 帯 ビニカバー
 15 ピエール・シトロン 遠山一行訳
クープラン 1970 帯 ビニカバー
 16 ピエール・バルボー 前田昭雄 山本顕一訳
ハイドン 1970 ビニカバー


 

 フェイバー・アンド・フェイバー社の大作曲家シリーズ 全音
  スタンレー・サディー 村原京子訳
ヘンデル 1975-初版
  イモージェン・ホルスト 大津陽子訳
J.S.バッハ 1975-初版 カバーに2cm切れ ヤブケ
  スタンレー・サディー 大崎滋生訳
ベートーヴェン 1975-初版 60P
  マイケル・ハード 藤原怜子訳
メンデルスゾーン 1974-初版 66P
  アラン・ウォーカー 内野允子訳
リスト 1975-初版 85P


 

  ファブリ・カラー版 大作曲家の世界 音友 1990-1刷 帯
 @ エドゥアルド・レシーニョ, カルロ・ヴィターリ, ダニーロ・プレフーモ著 ; 小畑恒夫 澤木和彦訳

   バロックの巨匠 バッハ ヴィヴァルディ ヘンデル

 A エドゥアルド・レシーニョ, クィリーノ・プリンチペ, ダニーロ・プレフーモ著 ;
   森田陽子 貴堂明子 小畑恒夫訳
ウィーン古典派の楽聖 モーツァルト ベートーヴェン シューベルト
 B ピエロ・ラッタリーノ著 ; 森田陽子 蓑田洋子 小畑恒夫訳
   
ロマン派の旗手 メンデルスゾーン シューマン ショパン
 C ピエロ・ラッタリーノ, グイド・サルヴェッティ, ルーベンス・テデスキ著 ;
   黒木弘子 小畑朋子 蓑田洋子訳
ロマン派の巨星 リスト ブラームス チャイコフスキー
 D ミケーレ・ジラルディ, アルベルト・C・アンベージ, エジーディオ・サラチーノ著 ;
   澤木和彦 森田陽子 小畑恒夫訳
近代音楽の創造者 マーラー ドビュッシー ストラヴィンスキー
 E クィリーノ・プリンチペ, アンナ・メニケッティ, マルコ・ヴァッローラ著 ; 蓑田洋子 小畑朋子訳

   劇場の魔術師 ヴェルディ ワーグナー プッチーニ



 

  BBC・ミュージック・ガイド・シリーズ 東芝EMI音楽出版
 11 モーリス・ブラウン 柿木吾郎訳 千歳八郎監修 
シューベルト/歌曲 発行1981
 12 ジョーン・チセル 千歳八郎訳・監修 
シューマン/ピアノ曲 発行1982
 13 アストラ・デズマンド 高橋浩子訳 千歳八郎監修 
シューマン/歌曲 発行1982
 18 モスコ・カーナー 河村譲二訳 千歳八郎監修 
ヴォルフ/歌曲 発行1986
 22 アルノルト・ホイットール 大塚夏生訳 シェーンベルク 室内楽 千蔵八郎監修 発行1982



  【作曲家書籍 その四】 合計点数()=158点
   (上下巻モノ 等を1点として数えているものがあるため、合計冊数は若干増えます)

このページは2024年02月15日に更新しました。
もっと詳細な画像表示のご依頼があった場合の表示頁⇒ 

ご注文の前にお読みください

ご注文はこちら