「アトリエショップ 裕源」古本販売 ♪ギター楽譜・ギター書籍 @
一括販売 〈「ギター@」と「ギターA」ページ内の商品、全てをまとめての〉です。
【一括販売の詳細ページへ進む】
このページは「一括販売」とするため、在庫品の掲載及び状態の再確認を行っております。
一括販売です 単品売りは致しませんので、これに関するご質問にはお答えできません。
在庫品をアップ中です。さらに「ギター@」と「ギターA」のページを調整中です。
フェルナンド・ソル 1778年生
● ブライアン・ジェファリ 浜田滋郎訳 フェルナンド・ソル 動乱の時代に生きた不滅のギターリスト
現代ギター社 昭54-初版 函 帯 (ソルの肖像=別刷あり)
店主補足
ブライアン・ジェファリ
生年の情報を得ることが出来なかった。文学者、音楽学者。
オクスフォード大学を卒業。聖アンドリュース大学(スコットランド)、カルフォルニア大学で教鞭をとった。
ルネッサンス期の文芸、ルネッサンスから古典期にわたるリュートおよびギターの文献を探求。
それら公開および書にしている。
本書の原本は、1977年、米国で印刷された。出版は英国のTecla Editions テクラ出版。
ブライアン・ジェファリはリュートおよびギターの演奏をよくし、二、三のレコードさえも録音しているということである。
2017年にはYouTube でフェルナンド・ソルの重要な役割を含め、フランス革命における音楽について語っている。
フランシスコ・タレガ 1852年生
![]()
● エミリオ・プジョール 濱田滋郎訳 ターレガの生涯 現代ギター社 1977(昭和52)-1刷 函 帯
「プジールのターレガの生涯」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。
● アドリアン・リウス 手塚健旨訳 フランシスコ・タレガ 現代ギター社 2005-1刷 ビニカバー
アンドレス・セゴビア 1893年2月生
● アンドレス・セゴビア 真鍋理一郎訳 セゴビア 自伝 わが青春の日々 全音 1978 初版
「セゴビア 自伝 わが青春の日々」は↑以外にも在庫あり、こちらのページ にて一点売りをしています。
小船幸次郎 1907年4月4日〜1982年2月17日
● 小船幸次郎 ギターの楽典 全音 (初版は1969年) 第32と33頁に線引の消し痕跡
(カバーは発刊時から存在しません)
● 小船幸次郎 演奏者のためのギター和声学 全音 (カバーは発刊時から存在しません)
店主補足
「1965年(初版)」、その後の「後刷版」が存在します。
その中の版で本文内容が 【一頁分が存在しない版】 がありました。
その状態を、写真を撮って記録しておかなかったことを後悔しております。
その消失しているページの内容は必要なものだったと記憶しています。
当店で調べた範囲での、初版から各版の発行のようす。
初 版 1965年=昭和40年8月30日 450円 当方未確認ですが、全214頁とのこと。
第2版 1965年=昭和40年12月1日 450円 第215頁目が第九章の最終頁、216頁目が著者略歴
第3版 1966年=昭和41年6月10日 450円
第4版 1967年=昭和42年2月28日 450円
第?版 発行年未掲載 600円 スピン付=ひも状のしおりがつけられているもの
第215頁目が第九章の最終頁、216頁目が著者略歴
第?版 発行年未掲載 850円 表紙折り込み式=表紙及裏表紙がカバーのように裏面に折り込まれているもの
第215頁目が第九章の最終頁、216頁目が著者略歴
上記以外の版の有無 未確認
![]()
二冊とも本に発行年月の記載無し
画像左が「スピン付版」 、右が「表紙折り曲げ式版」
画像の二冊が販売品になります。
● 酒井冨士夫、大沢一仁、小船幸次郎、齋藤太計雄、石月一匡、幕田慶司
ギター音楽講座 全音 発行年記載なし
Herbert Nobis ヘルベルト・ノービス 1941年6月22日〜2016年
佐々木忠 1943年3月3日東京生まれのクラシックギタリスト
● ヘルベルト・ノービス/佐々木忠 共著 田代城治訳 ゲネラルバスから機能理論まで 新しいギター和声学
全音 1985-初版 菊倍判
● ウラジミル・ボブリ 高橋功訳 セゴビア・テクニック 全音 1972 函 31×31.5cm
● D.E.ポーレン フラメンコの芸術 現代ギター社 1988 状態⇒帯あり「並」
● ロイ・コートナル メイキング・マスター・ギター ギターの名器とその製作法詳説
現代ギター社 2003-初版1刷 在庫切れ
● 禰寝孝次郎 スペイン式クラシックギター製作法 現代ギター社 2005-1刷 在庫切れ
● ホセ・ルイス・ロマニリョス 佐藤忠夫訳 アントニオ・デ・トーレス ギター製作家 その生涯と作品
改定増補版 教育出版センター 2003-1刷 在庫切れ
● フレデリック・グルンフェルド 高橋功訳 ギターとギター音楽の歴史
全音 昭50-初版 在庫切れ
● 高橋功 ギター音楽への招待 音友 1999新装版-1刷 帯
● ハーヴェイ・ターンブル 浜田滋郎訳 ギター ルネサンスから現代まで
音友 昭60-1刷 帯あり「並」 在庫切れ
● ペーター・ペフゲン 図説ギターの歴史 現代ギター社 199-1刷 「並」 在庫切れ
● 浜田滋郎 フラメンコの歴史 晶文社 1983 函、帯あり「並」 3,000
● 小倉 俊 ギター事典 1 歴史と人名 音友 昭45-1刷 函にイタミ、見返し紙のとじ部分に切れ目
ギター事典 2 演奏と記譜法 音友 昭49-1刷 函及び本体ともカドに当たりのイタミあり
● 音楽之友社編 ギター基礎講座 1 奏法のすべて 昭和44-3刷
ギター基礎講座 2 理論とコード 昭和44-1刷
ギター基礎講座 3 ギター音楽の歴史 昭和44-1刷
ギター基礎講座 4 ギターの名曲と解釈 昭和44-1刷
ジョン・W・デュアルテ ギターのためのメロディーとハーモニー 現代ギター増刊号 昭58
棚ギ アベル・カルレバーロ ギター演奏法の原理 現代ギター社 2002-初版3刷
● エルンスト・ゴットリープ・バロン 菊池賞訳 水戸茂雄監修
リュート 神々の楽器 東京コレギウム 2001
● 現代ギター 臨時増刊 2019年3月 No.666
原典版 完訳 カルカッシ完全ギター教則本 Op.59
現代ギター 臨時増刊 1983年6月 ヴィラ=ロボスのすべて
現代ギター 臨時増刊 1996年12月 381 ヴィラ=ロボスとギター
印刷ミス頁に対応しての【差込頁(改正票)】あり
現代ギター 429 2000年 10月 フェランディエレ「ギター演奏法」全訳
・・・・・・・ ・・・・・・・
Luis de Milan ルイス・デ・ミラン 1500年頃〜没年不詳
ルイス・デ・ミランは、スペインルネサンス期の作曲家、ビウエラ奏者である。
ミランは、15世紀から16世紀にかけてイベリア半島およびイタリアの一部で用いられていた楽器で
あるビウエラ・ダ・マーノのための音楽を出版した歴史上最初の人物である。
・・・・・・・ ・・・・・・・
●Luis Milan ルイス・ミラン
Seis pavanas 6つのパバーナ
R.Sainz de la Maza R.Sainz de la Maza R.サインス・デ・ラ・マーサ版
19767 Union Musical Espanola Editores Madrid
ウニオン・ミュージカル・エスパニョーラ
店主補足
パヴァーヌ(仏: pavane)は、16世紀のヨーロッパに普及した行列舞踏。
・・・・・・・ ・・・・・・・
Antonio de Cabezon アントニオ・デ・カベソン 1510年3月30日〜1566年3月26日
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Antonio de Cabezon (1566) アントニオ・デ・カベソン
Siete diferencias sobre las vacas “牡牛を守れ”による7つの変奏
V. Garcia Velasco V.ガルシア・ヴェラスコ版
M.14.557 Ediciones Musicales Madrid Madrid
店主補足
編者のフルネームVenancio Garcia Velasco ヴェナンシオ・ガルシア・ヴェラスコ (ベナンシオ・ガルシア・ベラスコ)
作曲者アントニオ・デ・カベソン(Antonio de Cabezon, 1510年3月30日 ブルゴス〜1566年3月26日)は、
スペインのルネサンス音楽の作曲家・オルガニスト。
幼児期に失明した。オルガンのためのティエントで有名。
多くの作品が出版譜のかたちで現存する。カベソンの作品は、現存する初期のオルガン作品の一つである。
生涯
パレンシアでオルガニストGarcia de Baezaによる教育を受けた。
カルロス1世、のちにはフェリペ2世の主任オルガニストとして、
2度にわたってヨーロッパを旅行し(1548~1551と1554~1556)、
他の宮廷に仕える主要な音楽家たちと親交を持った。
このような相互交流によってカベソンはスペインの鍵盤音楽に多大な貢献をすることができた。
結婚後1538年に妻の故郷であるAvilaに移った。5人の子供はフェリペ2世治下のスペイン宮廷で高い地位に就いた。
マドリッドへの遷都に伴い移住し、死ぬまでそこに留まった。
・・・・・・・ ・・・・・・・
Gaspar Sanz ガスパル・サンス 1640年4月4日 アラゴン州テルエル県カランダ〜1710年マドリッド
・・・・・・・ ・・・・・・・
● ガスパル・サンス
Integral完全な
Instruccion de musica sobre la guitarra espanola
スペインのギターについての音楽指示
(わが国では教則本 スペイン・ギター指南と訳されている)
Transcripcion筆写,転写 エルネスト・ビテッティ
発行 Real Musical Madrid社
店主補足
Gaspar Sanz, ガスパル・サンスまたはガスパール・サンス
1640年4月4日 アラゴン州テルエル県カランダ〜1710年マドリッド
スペインの学僧・作曲家・オルガニスト・ギタリスト。
スペイン盛期バロック音楽における主要人物の一人。
サラマンカ大学にて神学・哲学・音楽を修める。
ナポリ王国の宮廷オルガニストを務めるかたわら、ナポリでギターを学ぶ。
1674年に最初の有名な教則本『スペイン・ギター指南〜上達までの根本的原理
Instruccion de musica sobre la guitarra espanola y metodos de sus primeros rudimentos hasta taner con destreza』を
上梓し、その後2世紀にわたってギター教育に影響を与えた。
同書では、音楽理論やギター奏法論に加えて、スペイン舞曲やイタリア歌曲の編曲が約90曲とり扱われている。
スペイン帰国後はフェリペ4世の庶子フアン・ホセ・デ・アウストリアに仕えた。
1954年にスペインの作曲家ホアキン・ロドリーゴはアンドレス・セゴビアのために
サンスのInstruccion de musica sobre la Guitarra Espanola に基づいた
作品《ある貴紳のための幻想曲 Fantasia para un Gentilhombre 》を作曲して成功を収めた。
・・・・・・・ ・・・・・・・
Jean-Philippe Rameau ジャン=フィリップ・ラモー 1683年9月25日〜1764年9月12日
バロック時代のフランスの作曲家・音楽理論家
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Jean-Philippe Rameau ジャン=フィリップ・ラモー
6 Minuetti 6つのメヌエット
Miguel Abloniz ミゲル・アブロニッツ版
129655 G. Ricordi & C. Editori, Milano G.リコルディ& C.出版社
・・・・・・・ ・・・・・・・
Johann Sebastian Bach ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
1685年3月31日(ユリウス暦1685年3月21日)〜1750年7月28日 ドイツ
・・・・・・・ ・・・・・・・
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
-Vol.1 Prelude-Allemande-Minuetto T-Minuetto U
−第1巻 プレリュード、アルマンド、メヌエットT、メヌエットU
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.106(32052-1) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
-Vol.U Courante-Gavotte −第2巻 クーラント、ガヴォット
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.107(32052-2) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
-Vol.V Andante-Bourree-Double −第3巻 アンダンテ、ブレー、ドゥーブル
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.108(32052-3) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● J.S.Bach J.S.バッハ. Morceaux divers さまざまな作品
Chaconne シャコンヌ
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.141(B・S・S 34445) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
Prelude and Fugue プレリュードとフーガ
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.145(B・S・S 34453) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
Sarabande サラバンド
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.171(38 209) B.Schott’s sohne Mainz
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
Gavotte ガヴォット
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.172(38 279) B.Schott’s sohne Mainz
● J.S.Bach J.S.バッハ Morceaux divers さまざまな作品
Prelude プレリュード
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.173(38 280) B.Schott’s sohne Mainz
● J.S.Bach J.S.バッハ
Chacone en Re menor シャコンヌ ニ短調
Narciso Yepes ナルシソ・イエペス版
M.5.943 Ediciones Musicales Madrid Madrid
● J.S.Bach J.S.バッハ
Coro Crucifixus de la Misa en Si menor
「ロ短調ミサ」から合唱歌「十字架につけられ」
F.Tarrega フランシスコ・タレガ編曲
D.Forter ダニエル・フォルテア版
D.F.491 Biblioteca Fortea Madrid フォルテア 書庫
店主補足
Daniel Fortea ダニエル・フォルテア (1882 〜 1953)
● J.S.Bach J.S.バッハ
Loure ルール (舞曲)
F.Tarrega フランシスコ・タレガ
D.Forter ダニエル・フォルテア版
1031 Biblioteca Fortea Madrid フォルテア 書庫
店主補足
Daniel Fortea ダニエル・フォルテア (1882 - 1953)
● J.S.Bach J.S.バッハ
Two Cello Preludes 2つのチェロ序曲 (第1チェロ組曲と第4チェロ組曲から)
Julian Bream ジュリアン・ブリーム版
F0309 Faber Music Ltd London フェイバー・ミュージック
● J.S. Bach 小船幸次郎(編曲)
ギターのための無伴奏チェロ組曲
発行 全音 1968年
状態 ビニカバーに小ヤブレあり
・・・・・・・ ・・・・・・・
Federico Moretti フェデリコ・モレッティ 1765年頃〜1838年 イタリア
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Federico Moretti フェデリコ・モレッティ
Principj per la Chitarra
Principi per la Chitarra (5弦)ギターのための主義
S.P.E.S. (Studio per Edizioni Scelte) FIRENZE 1983
S.P.E.S.社のArchivum Musicum (保存記録音楽)は、17、18世紀を中心とした
ファクシミリ楽譜シリーズ。主に初版譜のファクシミリなれど、手稿譜もある。
※この楽譜は上記のサブ・シリーズとなる。
L'Arte della chitarra tra Settecento e Ottocento18世紀、19世紀ギターの芸術
店主補足
フェデリコ・モレッティ (ドン・フェデリコ・モレッティ) 1765頃-1838 イタリアのナポリ生まれ、スペインで活躍。
単弦ギターの教則本、6弦のギター教本、主題と変奏曲。
7弦ギターも使っていた。
・・・・・・・ ・・・・・・・
Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ 1770年2月9日〜1841年2月17日 イタリア
・・・・・・・ ・・・・・・・
● FERDINANDO CARULLI フェルディナンド・カルッリ
Methode complete pour le Decacorde nouvelle gguitare op.293
(新しいギター) デカコルドのための教則本Op.293 (ファクシミリ版)
デカコルドとはカルッリ考案の10弦ギター。
Studio Per Edizioni Scelte (S.P.E.S.) フィレンツェ(出版社)
・・・・・・・ ・・・・・・・
● フェルディナンド・カルッリ 48のプレリュードと24の作品集 作品114
序と一部の曲の運指に玖島隆明
原版の出どこ未掲載⇒ 音友1971-1刷
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
Metodo para Guitarra ギター教則本 Libro 1 第1巻
P.A.Iparraguirre イパラギーレ版
B.A.8074 Ricordi Americana Buenos Aires
店主補足
Pedro.A(ntonio.Iparraguirre はアルゼンチンのギタリスト、1879年生まれ。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
Metodo para Guitarra ギター教則本 Libro 2 第2巻
P.A.Iparraguirre イパラギーレ版
B.A.8075 Ricordi Americana Buenos Aires
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
Elementary Guitar Method for self instruction 自身指導のために基本の教則本
Edited by Ernst Hulsen 編集 エルンスト・ヒュルゼン
English translation and revision by Edgar Hunt 英訳と改訂 エドガー・ハント
G.A.50(5781) Schott & Co. Ltd. London
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
Gitarre-Schule fur Fortgeschrittene 進歩したギター教則本
Neu-Ausgabe von Ernst Hulsen エルンスト・ヒュルゼンの新版
Band U バンドU
G.A.51(31574) B.Schott’s sohne Mainz
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
Capriccio カプリッチョ 気まぐれ 奇想曲 狂想曲
G.A.310(31711) B.Schott’s sohne Mainz
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
2 Menuette aus op.270 Op.270から2つのメヌエット
G.A.311(31710) B.Schott’s sohne Mainz
● Ferdinando Carulli フェルディナンド・カルッリ
METHODE COMPLETE pour le decacordw nouvelle guitare op.293
新しいギター“デカコルデ”の包括的方法:op.293
S.P.E.S. (Studio per Edizioni Scelte) FIRENZE 1981
S.P.E.S.社のArchivum Musicum (保存記録音楽)は、17、18世紀を中心とした
ファクシミリ楽譜シリーズ。主に初版譜のファクシミリなれど、手稿譜もある。
※この楽譜は上記のサブ・シリーズとなる。
L'Arte della chitarra tra Settecento e Ottocento18世紀、19世紀ギターの芸術
店主補足
カルッリはギターの改良にも積極的で、
当時の名工「ラコート」に依頼してデカコルデ”Decacorde"という10弦ギターもカルリ自ら設計して、作らせたといわれている。
“デカコルデ”(主弦5列ドローン弦5列19f10単弦ギター)
・・・・・・・ ・・・・・・・
フェルナンド・ソル
スペイン語:Fernando Sor, カタルーニャ語:Ferran Sor i Muntadesファラン・ソル・イ・ムンタデース
1778年2月13日?(洗礼日は2月14日)スペイン・バルセロナ生まれ〜1839年7月10日
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Composer and Guitarist 作曲家とギタリスト
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ
![]()
この本の印刷から約40年後、2017年のB.ジェファリ博士
Tecla Editions London テクラ出版
・・・・・・・ ・・・・・・・
● METHODE POUR LA GUITARE, PAR FERDINAND SOR.
フェルナンド・ソルによるギターのメソッド
MINKOFF REPRINT ミンコフ復刻版
GENEVE ジュネーブ
店主補足
我が国では上記「メソッド」の他に「ギター教則本」または「ギターの方法」などと称されてます。
フェルナンド・ソルによって執筆され、
原題(復刻版は同じ)は「Methode pour la Guitare, par Ferdinand Sor」、初版は1830年パリで、仏語で出版された。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Method for the Spanish Guitar By Ferdinand Sor
フェルナンド・ソルによるスペイン・ギター教本
Translated from the original by A.Merrick
A.メリックによって原語から翻訳
Da Capo Press Music Reprint Series ダ・カーポ・プレス音楽再版シリーズ
General editor : Frederick Freedman 編集主幹: フレデリック・フリードマン
Vassar College ヴァッサー・カレッジ
1182 Da Capo Press・New York ダ・カーポ・プレス
本体のあちこちにシミあり
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Method for the Spanish Guitar スペイン・ギター教本
Translated from the original by A.Merrick
A.メリックによって原語から翻訳された
A complete reprint of the 1832 English translation with a preface by Brian Jeffery
1832年英訳の完全復刻版、ブライアン・ジェフェリーによる序文付き
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ 校訂
389 Tecla Editions, London テクラ出版
ファクシミリ版
・・・・・・・ ・・・・・・・
● F.Sor フェルナンド・ソル
Metodo complete para Guitarra 方法は、ギターのための完全な教本
N.Coste ナポレオン・コスト版
B.A.8715 Ricordi Americana Buenos Aires
・・・・・・・ ・・・・・・・
● フェルナンド・ソル ギター教則本 全訳 渡辺臣訳
ソルの奏法と当時のギター 原善伸
現代ギター社 2019年-初版
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Fernando Sor complete works for Guiter Facsimile edition
フェルナンド・ソル ギターのための全作品 ファクシミリ版
Editon : Brian Jeffry 編集:ブライアン・ジェファリ
手前は函、あずき色が本体
(全5巻 函入セット)
第1巻 Guitar Solos : opus nos.1-15and works without opus numder.
ギター・ソロ : 作品番号1-15および作品番号のない作品
第2巻 Guitar Solos : Op.16-30
第3巻 Guitar Solos : Op.31-45
第4巻 Guitar Solos : Op.46-60
第5巻 Guitar Duets : 二重奏曲
Shattinger International Music Corp New York
Shattingerインターナショナル・ミュージック
最初(期)の出版楽譜をファクシミリ版としたもの。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
The Complete Studies for Guitar. 練習曲全集(Op.6 / 29 / 31 / 35 / 60)
Facsimile edition. ファクシミリ版
Editor:BRIAN JFFERY編集:ブライアン・ジェファリ
Complete facsimile of the original editions with an introduction by BRIAN JFFERY
オリジナル版の完全複製、ブライアン・ジェフェリーによる解説付き
Shattinger International Music Corp New York
Shattingerインターナショナル・ミュージック
最初(期)の出版楽譜をファクシミリ版としたもの。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
The Complete studies, Lessons, and exercises for guiter
ギター練習曲全集 ギターのための完全な練習曲、課業レッスン曲そして課題曲
New edition now including opus 44 作品44を含んでいる新版
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ 校訂
101 Tecla Editions, London テクラ出版
・・・・・・・ ・・・・・・・
● F.Sor Composition our Guitare ギターのための作曲
【標準版 ソル ギター曲集】 中野二郎 監修 現代ギター社
T巻 ソナタ集 1969初版⇒1994-6版
Op.14 グラン・ソロ
Op.15-2 ソナタ
Op.22 グランド・ソナタ
Op.25 第二グランド・ソナタ
U巻 幻想曲集 1969初版⇒1994-6版
Op.6 第二幻想曲
Op.7 幻想曲
Op.10 第三幻想曲
Op.12 第四幻想曲
Op.16 パイジェルロ曲 ネル・コール・ピュー・ノン・ミ・セントによる 第五幻想曲
Op.21 別れ 第六幻想曲
Op.30 愛唱歌曲のテーマによる 第七幻想曲
V巻 喜遊曲集 1972初版⇒1994-4版
Op.1 六つの喜遊曲
Op.2 六つの喜遊曲
Op.8 六つの喜遊曲
Op.13 第四喜遊曲
Op.23 第五喜遊曲
W巻 変奏曲集 1972初版⇒1978-2版
Op.3 主題と変奏とメヌエット
Op.9 魔笛の主題による変奏
Op.11 二つの変奏と十二のメヌエット
Op.15-1 スペイン舞曲と変奏とメヌエット
Op.15-4 主題と変奏
Op.20 序奏と主題と変奏
OP.26 序奏と変奏 歌曲「私が羊番だったら」のテーマによる
Op.27 序奏と変奏 「いきな軽騎兵」のテーマによる
Op.28 序奏と変奏 「マルポロー」のテーマによる
X巻 メヌエットとワルツ集 1972初版⇒1985-4版
Op.11 二つの変奏と十二のメヌエット
Op.17 六つのワルツ
Op.18 六つのワルツ
Y巻 小品集 1972初版⇒1995-6版
Op.5 六つの小品
Op.15-3 バレエ「シンデレラ」の行進曲
Op.19 モオツァルト「魔笛」よりの六曲
Op.24 八つの小品
Op.32 六つの小品
Op.33 三つの小品
Z巻 練習曲集 T 1972初版⇒1995-5版
Op.6 十二のエチュード
Op.29 十二のエチュード
[巻 練習曲集 U 1972初版⇒1993-5版
Op.31 二十四の練習曲
Op.35 二十四の練習曲
Op.60 初心者のための二十五の練習曲
\巻 後期作品集 T 1987初版
Op.36 3つの社交界の小品
Op.37 セレナード
Op.40 幻想曲:〈小川の岸辺〉による序奏付変奏曲
Op.42 6つの小品
Op.43 わが倦怠,6つのバガテル
Op.44 24の 漸進的な小品
Op.45 やってみましょう
Op.46 幻想曲〈友情の想い出〉
]巻 後期作品集 U 1987初版
Op.47 6つの小品
Op.48 これならよろしいか?
Op.50 奇想曲〈静けさ〉
Op.51 ついにやった,6つのワルツ
Op.52 村人の幻想曲
Op.54 演奏会用断章
Op.56 ベルリンの夜会の想い出
Op.57 6つのワルツと1つのギャロップ
Op,58 幻想曲
Op,59 悲歌的幻想曲
店主補足
中野二郎 1902年4月 〜 2000年6月
作曲作品でギター独奏曲には「パガニーニの主題による30の変奏曲」「アリランの主題による変奏曲」などあり。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● F.Sor Composition our Guitare ギターのための作曲
【標準版 ソル ギター曲集】 二重奏曲集1〜3
中野二郎 監修〈1と2巻〉 小川一彦 監修〈3巻〉 現代ギター社
二重奏曲集T 1974初版⇒1993-4版
Op,34 喜遊曲「はげまし」
Op.38 喜遊曲
Op.41 二人の友
二重奏曲集U 1974初版⇒1993-3版
Op.53 第一歩
Op.55 漸進的にして容易なる三つの二重奏曲
Op.63 ロシアの想い出
二重奏曲集V 1983初版
Op.49 軍隊風喜遊曲
Op.54bis 幻想曲
Op.61 三つの小さな喜遊曲
Op.62 喜遊曲
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.6, 12 Studies 12の練習曲
G.A.77(32317) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.29, 12 Studies (to follow Op,6) 12の練習曲(Op.6の続編)
G.A.78(32318) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.31, 24 Progressive Lessons for Beginners 初心者のための24の漸進的なレッスン
Book T その第1冊
G.A.79(32319) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.31, 24 Progressive Lessons for Beginners 初心者のための24の漸進的なレッスン
Book U その第2冊
G.A.80(32320) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.35, 24 Very Easy Studies 24の非常にやさしい課題曲
Book T その第1冊
G.A.81(32321) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.35, 24 Very Easy Studies 24の非常にやさしい課題曲
Book U その第2冊
G.A.82(32322) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.60, Preparatory Studies Op.60、予備の課題曲(25曲)
Walter Gotze ウォルター・ゲーツェ版
G.A.33(31508) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
24 Selected studies 24の選ばれた練習曲
Narciso Yepes ナルシソ・イエペス版
G.A.601(45 142) B.Schott’s sohne Mainz
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Introduction and variations on a theme by Mozart Op.9
モーツァルト主題による序奏と変奏
Narciso Yepes ナルシソ・イエペス版
G.A.612(45 246) B.Schott’s sohne Mainz
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Zwanzig ausgewahlte Menuette 20の選ばれたメヌエット
Walter Gotze ウォルター・ゲーツェ版
G.A.15(30902) B.Schott’s sohne Mainz
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
20 Selected Waltzes 20の選ばれたワルツ
Walter Gotze ウォルター・ゲーツェ版
G.A.16(30903) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.21, Der Abschied 告別 Les adieux 読まれたさよなら( 幻想曲第6番「別れ」)
G.A.350(31750) B.Schott’s sohne Mainz
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Mozart-Variationen モーツァルト-変奏曲 ( Op.9, 魔笛の主題による変奏曲の略版)
G.A.361(31761) B.Schott’s sohne Mainz
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Variations on “O cara armonia” from the Magic Flute (Mozart)
モーツァルト「魔笛」からの「おお なんてすてきな音だろう」による変奏曲
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
G.A.130(B・S・S 32717) Schott & Co. Ltd. London
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.25, 2a.Sonata 第2ソナタ (グランド・ソナタ第2番)
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
B.A.9600 Ricordi Americana Buenos Aires
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.15, Sonata en Do ソナタ ハ長調 (Op.15b, ソナタ)
Daniel Forter ダニエル・フォルテア版
373 Biblioteca Fortea Madrid フォルテア 書庫
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Studies for the Guitar by Fernando Sor F・ソルによるギターのための練習曲(20曲)
Andres Segovia アンドレス・セゴビア版
Edward B. Marks Music Corporation U.S.A エドワード・B.マークス音楽会社
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
30 Minuetos pala Guitarra 30のメヌエット
Domingo Prat ドミンゴ・プラト版
B.A.9534 Ricordi Americana Buenos Aires
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Zwei leichte Etuden 2曲の簡単なエチュード
G.A.353(31753) B.Schott’s sohne Mainz
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Seguidillas for voice and guitar or pian
歌とギター(またはピアノ)のための セギディーリャ集
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ 校訂
0001 Tecla Editions, London テクラ出版
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
More seguidillas for two and three voice, with guitar or piano accompaniment
歌とギター(またはピアノ)のための 続セギディーリャ集
2つと3つの声のためのより多くのセギディリア(ギターまたはピアノの伴奏による)
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ 校訂
Tecla Editions, London テクラ出版
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.40, Variations on a Scottish Theme
スコットランドの主題による変奏曲
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ 校訂
TE 024 Tecla Editions, London テクラ出版
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Obertura del ballet Alphonse et Leonore ou L’amant peintre
バレエ「アルフォンスとレオノーレ、または恋人は絵描き」序曲
Sergi Casademunt セルヒ・カサデムント 校訂
Trito Edicion, S.L. Barcelona Trito 出版
Disseny デザイン Maya Rolando
Traduccions 翻訳、訳文、解釈 Julie Laczko
Correccions 修正、訂正、校訂 Joan Leita
● Fernando Sor フェルナンド・ソル
Op.59, Fantaisie Elegiaque 悲歌風幻想曲
Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ 校訂
TE 024 Tecla Editions, London テクラ出版
・・・・・・・ ・・・・・・・
Mauro Giuseppe Sergio Pantaleo Giuliani マウロ・ジュゼッペ・セルジオ・パンタレーオ・ジュリアーニ
1781年7月27日 ? 〜1829年5月8日 ナポリ王国
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
The complete works in facsimiles of the original editions edited by Brian Jeffery
ブライアン・ジェファリ校訂による原版のファクシミリ全集 より
Volume 1 第1巻
Studio per la chitarra, opus 1 ギターのための習作 op.1
Tecla Editions, London テクラ出版
店主補足
最初(期)の出版楽譜をファクシミリ版としたもの。
このシリーズものは全39巻で終了したようだ。(追加がなければだが)
参考までに下段に第39巻目の内容を記載しておく。
巨大なジュリアーニプロジェクトの最後に編集されたこの第39巻には、
ブライアンジェフリーによって書かれた編集手順などの詳細を含む一般的な紹介が含まれている。
また、個々のボリュームの内容のリストと、エディション全体の内容の完全なアルファベット順のインデックスも含まれている。
16ページ。1988年にテクラに出版された。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Facsimile edition Reprinted from early and first editions
ファクシミリ版 初期版、初版を復刻したもの。
Foreword and commentaries by Dr.Thomas Heck
トーマス・ヘック博士による前書きと解説
Selected works for the Guitar ギターのための選ばれた作品
Frederick noad フレデリック・ノード 校訂
Variations, Op.7 「敵意のある部族」の主題による6つの変奏曲
Variations, Op.9 ポロネーズ、フィナーレ付き6つの変奏曲
Sonata, Op.15 ソナタ
Variations, Op.38 「皿とポット」の主題による6つの変奏曲
Divertissements, Op.40 ディヴェルティメント第3部、4部
Variations, Op.45 スペインのフォリアによる6つの変奏曲
Divertissements, Op.78 ディヴェルティメント
Divertissements, Op.106 ディヴェルティメント
“La Chasse”Rondo, Op.109 大ロンド「狩り」
Rossiniana, Op.119, 120 & 124 ロッシニアーナ第1番・第2番・第6番
Tersicore del Nord, Op.147 北のテルシコーレ(舞踏の女神)
Gran Sonata Eroica, Op.150 ソナタ・エロイカ
Published under the auspices of The American Guitar society by Golden Music Press
アメリカン・ギター・ソサエティの後援のもと、ゴールデン・ミュージック・プレスから出版された。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.1a, Studies in 2 books - Book T:(for the right or left hand)
課題曲(スタジオ(教則本) その第1冊 (右または左手のために)
Hans Ritter ハンス・リッター版
G.A.30(30917) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.1a, Studies in 2 books - Book U:(phrasing and ornamentation)
課題曲(スタジオ(教則本) その第2冊 (フレージングと装飾)
Hans Ritter ハンス・リッター版
G.A.31(30918) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.30, The Butterfly. 32 Easy Pieces for beginners
蝶 初心者のための32のやさしい一編楽曲(レッスン)
Vicente Avila ヴィセンテ・アビラ版
G.A.48(31572) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.48, 24 Studies 24の練習曲
Hans Ritter ハンス・リッター版
G.A.32(31503) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.51, 18 Progressive Pieces 18の漸進的な一編楽曲(レッスン)
Vicente Avila ヴィセンテ・アビラ版
G.A.63(31977) Schott & Co. Ltd. London
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.61, Grande Ouverture 大序曲
Anton Stingl アントン・スティングル版
G.A.432(43 463) B.Schott’s sohne Mainz
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.83, Six Preludes 6つの前奏曲
Walter Gotze ウォルター・ゲーツェ版
G.A.64(31978) Schott & Co. Ltd. London
●Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.111, Selected Studies-Etudes choisis. Book T
精選した練習曲 第1冊
Dr. Josef Zuth ヨセフ・ツート博士 版
G.A.58(31973) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.111, Selected Studies-Etudes choisis. Book U
精選した練習曲 第2冊
Dr. Josef Zuth ヨセフ・ツート博士 版
G.A.59(31974) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.139, 6 Easy and progressive pieces-6 Morceaux faciles et progressifs
6つの簡単で漸進的な一編楽曲(レッスン)
Vicente Avila ヴィセンテ・アビラ版
G.A.76(32259) Schott & Co. Ltd. London
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.147, 16 Easy Dances of Norway ノルウェーの16の簡単なダンス
Vicente Avila ヴィセンテ・アビラ版
G.A.70(32250) Schott & Co. Ltd. London
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.150,Sonata Eroica ソナタ・エロイカ(英雄的)
Vicente Avila ヴィセンテ・アビラ版
G.A.70(31968) Schott & Co. Ltd. London
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.100, 24 Studies 24の練習曲
Dr. Josef Zuth ヨセフ・ツート博士 版
G.A.69(32223) Schott & Co. Ltd. Londo
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Sonata in Do (Op.15) ソナタ ハ長調
Jose de Azpiazu ホセ・デ・アスピアス
Sy.460 Symphonia Verlag AG. Basel(バーゼル) シンフォニア出版社
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.11, Rondo ロンド
Siegfried Behrend ジークフリート・ベーレント版
GB4 B&B 21356(595) Bote & Bock Berlin ボーテ・ウント・ボック社
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.15, Sonata in do maggiore ソナタ・ハ長調
Ruggero Cbiesa ルッジェーロ・キエーザ版
S. 8426 Z. Edizioni Suvini Zerboni Milano(ミラノ) スヴィーニ・ゼルボーニ出版社
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.107, Variazioni su un tema di Handel per chitarra ヘンデルの主題による変奏曲
Ruggero Cbiesa ルッジェーロ・キエーザ版
S. 7763 Z. Edizioni Suvini Zerboni Milano(ミラノ) スヴィーニ・ゼルボーニ出版社
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
Op.48, Doce Estudios Melodicos (Seleccion) 12の旋律的な練習曲(選択)
R.Sainz de la Maza R.サインス・デ・ラ・マーサ版
20582 Union Musical Espanola Editores Madrid
ウニオン・ミュージカル・エスパニョーラ
店主補足
Op.48, 24の練習曲集からの選択と思われる。
Regino Sainz de la Maza レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ・イ・ルイス
1896年9月7日ブルゴス 〜 1981年11月26日マドリード
● Mauro Giuliani マウロ・ジュリアーニ
23 Estudios Escogidos para Guitarra ギターのための23の選ばれた練習曲
Isaias Savio イサイアス・サビオ版
B.A.11328 Ricordi Americana Buenos Aires
・・・・・・・ ・・・・・・・
Niccolo(あるいはNicolo) Paganini, ニコロ・パガニーニ 1782年10月27日〜1840年5月27日
イタリアのヴァイオリニスト、ヴィオリスト、ギタリストであり、作曲家。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Nicolo Paganini ニコロ・パガニーニ
Sonata per Chitarra ギターのためのソナタ
Ruggero Chiesa ルジェロ・キエザ版
S. 6762 Z. Edizioni Suvini Zerboni Milano(ミラノ) スヴィーニ・ゼルボーニ出版社
● Nicolo Paganini ニコロ・パガニーニ
26 Original kompositionen fur Gitarre allein
ギターだけのための26のオリジナル作品
Dr. Max Schulz マックス・シュルツ博士 版
Z.11250 Musik Verlag Wilhelm Zimmermann, Frankfurt am Main
ヴィルヘルム・ツィンメルマン音楽出版社 マイン湖畔のフランクフルト市
・・・・・・・ ・・・・・・・
Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド 1784年4月8日〜1849年12月29日 スペイン
・・・・・・・ ・・・・・・・
● ディオニショ・アグアド
ギター教本
RICORDI AMERICANA ⇒ 音友 1968年-1刷
・・・・・・・ ・・・・・・・
● ディオニシオ・アグアド ギター作品選集
徳岡弘之校訂
3つの華麗なロンド op.2
ファンダンゴ風メヌエットによる変奏曲 0p.15
序奏とファンダンゴ op.16
華麗な変奏曲
グラン・ソロ(F.ソル)
現代ギター社 2003年-初版
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド
The complete works for Guitar in reprints of the original editions with prefaces by Brian Jeffery
ブライアン・ジェフェリーによる序文付きのオリジナル版の復刻版によるギターのための作品全集
Volume 1 第1巻
ブライアン・ジェファリによる序文とオリジナルの再版 ギターのための全集
ディオニシオ・アグアド ギター作品全集 第1巻
Biography and bibliography coleccion de estudios (Madrid, 1820)
伝記と参考文献コレクションと練習曲集(1820年出版)
Nuevo metodo de Guitarra, opus 6 新ギター教本 Op.6
ECH 801 Chanterelle Verlag Heidlberg
シャントレル出版社 ハイデルベルグ(ドイツ)
● Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド
The complete works for Guitar in reprints of the original editions with prefaces by Brian Jeffery
ブライアン・ジェフェリーによる序文付きのオリジナル版の復刻版によるギターのための作品全集
Volume 2 第2巻
ブライアン・ジェファリによる序文とオリジナルの再版 ギターのための全集
ディオニシオ・アグアド ギター作品全集 第2巻
Nuevo metodo para Guitarra (Madrid, 1843)
新ギター教本 (1843年マドリッド出版)
ギター教程(1843年出版) 補遺(1849年出版)
ECH 802 Chanterelle Verlag Heidlberg
シャントレル出版社 ハイデルベルグ(ドイツ)
● Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド
The complete works for Guitar in reprints of the original editions with prefaces by Brian Jeffery
ブライアン・ジェフェリーによる序文付きのオリジナル版の復刻版によるギターのための作品全集
Volume 3 第3巻
ブライアン・ジェファリによる序文とオリジナルの再版 ギターのための全集
ディオニシオ・アグアド ギター作品全集 第3巻
Fifteen works with opus number (opp.1-5, 7-16)
作品番号付の15の作品
Douze Valses, Opus 1
12のワルツ op.1
Trois Rondo Brillants, Opus 2
3つの華麗なロンド op.2
Huit Petites Pieces, Opus 3
8つの小品 op.3
Six Petites Pieces, Opus 4
6つの小品 op.4
Quatre Andantes et Quatre Valses, Opus 5
4つのアンダンテと4のワルツ op.5
Valses Faciles, Opus 7
やさしいワルツop.7
Contredanses et Valses Faciles, Opus 8
やさしいコントルダンスとワルツ op.8
Contredanses non difficiles, Opus 9
むずかしくないコントルダンス op.9
Exercices Faciles et Tres Utiles, Opus 10
有益でやさしい課題 op.10
Les Favorites, Huit Contredanses, Opus 11
お気に入り8つのコントルダンス op.11
Six Menuets & Six Valses, Opus 12
6つのメヌエットと6のワルツ op.12
Morceaux Agreables non difficiles, Opus 13
むずかしくない楽しい作品 op.13
Dix Petites Pieces non difficiles, Opus 14
むずかしくない10の小品 op.14
Le Menuet Affandangado, Opus 15
ファンダンゴ風メヌエット 0p.15
Le Fandango Varie, Opus 16
ファンダンゴと変奏 op.16
ECH 803 Chanterelle Verlag Heidlberg
シャントレル出版社 ハイデルベルグ(ドイツ)
● Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド
The complete works for Guitar in reprints of the original editions with prefaces by Brian Jeffery
ブライアン・ジェフェリーによる序文付きのオリジナル版の復刻版によるギターのための作品全集
Volume 4 第4巻
ブライアン・ジェファリによる序文とオリジナルの再版 ギターのための全集
ディオニシオ・アグアド ギター作品全集 第4巻
Eiget works without opus namber
作品番号なしの作品
Douze Walses,Une Marche Militaire, et une Theme Varie
12のワルツ、軍隊行進曲と変奏曲(多彩なテーマ)
Muestra de Afecto y Reconocimiento (seis valses)
愛情表現と認識(6つのワルツ)
Allegro
アレグロ
Variaciones
変奏曲
Variaciones Brillantes
華麗な変奏曲
Coleccion de Andantes、Valses y Minuetos
アンダンテ、ワルツ、メヌエット集
Valses Caracteristiques
特性的(特徴的な)ワルツ集
Gran Solo (Fernando Sor’s op.14 - arr. by Aguado)
グラン・ソロ(フェルナンド・ソルの作品14〜アグアド編曲)
La guitare fixee sur le tripodison ou fixateur (c.1836)
トリポディソン(三脚)またはフィクサー(固定具)を用いたギター奏法
La guitare enseignee par une methode simple (c.1836)
簡略教則によるギター入門
Repertoire de l’Amateur de guitare(extracts)
ギター愛好家のためのレパートリー(抜粋)
店主補足
『トリポディソンまたはトリポディオン』とは、楽器を固定することにより、
楽器の背面や側面が演奏者の身体に触れて響きが減衰しやすくなることを最小限に抑えた器具。
ECH 804 Chanterelle Verlag Heidlberg
シャントレル出版社 ハイデルベルグ(ドイツ)
店主補足
上四巻は最初(期)の出版楽譜をファクシミリ版としたもの。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド
Coleccion de 50 Estudios 収集した50の課題曲
B.A.8438 Ricordi Americana Buenos Aires
● Dionisio Aguado ディオニシオ・アグアド
24 Studies and 10 scale Exercises 24の練習曲と10の音階練習
Fritz Worsching フリッツ・Worsching版
G.A.62(31976) Schott & Co. Ltd. London
・・・・・・・ ・・・・・・・
Luigi Legnani ルイジ・リナルド・レニャーニ
1790年11月7日 イタリア フェラーラ 〜 1877年8月5日 イタリア ラヴェンナ
イタリアのギタリスト、歌手、作曲家、弦楽器製作者。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● ルイージ・レニャーニ
カプリス すべての調による36曲集 op.20
Schott (マインツ) ⇒ 音友 1968年-1刷
・・・・・・・ ・・・・・・・
Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ 1792年〜1853年1月16日 イタリア
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Facsimile edition Reprinted from early and first editions
ファクシミリ版 初期版、初版を復刻したもの。
Selected works for the Guitar ギターのための作品選集
Trois Sonatines, Op.1
3つのソナチネ Op.1
Trois Rondo, Op.1
3つのロンド Op.1
Douze Petites Pieces, Op.3
12の小品 Op.3
Six Valses, Op.4
6つのワルツ Op.4
Le nouveau papillon, ou choix d'Airs faciles et soigneusement doigtes, Op.5
新しい蝶々、または簡単で注意深い指使いの選曲 Op.5
Introduction, Variations et Finaie sur un Duo favori, Op.6
序奏、変奏とフィネー(お気に入りのデュオによる) Op.6
“Au clair de la lune,”varie, Op.7
フランス民謡“月の光”の主題による変奏曲 op.7
Recueil de dix petites pieces, Op.11
10の小品集 Op.11
Quatre Potpourris des plus jolis Airs des operas de Rossini, Op.13
ロッシーニのオペラから最も美しいアリアによる4つのポプリ Op.13
Air des Mysteres d’Isis, Varie, Op.24
モーツァルトの“イシスの神秘”の主題による変奏曲 op.24
Six Caprices, Op.26
6つの奇想曲 Op.26
Six Fantaisies sur des motifs d’operas favoris: No.4. Guillame Tell, Op.36
ロッシーニの“ウィリアム・テル”による幻想曲 op.36
Walse Favoris du Duc de Reichstadt, variee, Op.52
ライヒシュタット公爵のワルツ(ヴァリエ) Op.52
Frederick noad フレデリック・ノード 校訂
Published under the auspices of The American Guitar society by Golden Music Press
アメリカン・ギター・ソサエティの後援のもと、ゴールデン・ミュージック・プレスから出版された。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● M.Carcassi マッテオ・カルカッシ Composition our Guitare ギターのための作曲
【標準版 カルカッシ・ギター曲集T】 徳岡弘之監修 現代ギター社
T巻 1996年-初版
フランス民謡“月の光”の主題による変奏曲 op.7
モーツァルトの“イシスの神秘”の主題による変奏曲 op.24
ロッシーニの“ウィリアム・テル”による幻想曲 op.36
“クリック・クラッグ”の主題によるロンドレッド op.41
オーベールの“黒のドミノ”による小品集 op.67
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Op.60 , 25 Etudes for guiter, op.60 25の練習曲
Newly edited by Brian Jeffery ブライアン・ジェファリ校訂
0345 Tecla Editions, London テクラ出版
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Op.1 Drei Sonatem 3つのソナタ
Op.26 Sechs Capricen 6つのカプリッチョ(気まぐれ・奇想曲・狂想曲)
Revidicrt von Ernst Dahlke エルンスト・ダールケ版
G.A.5(2702&2689) Schott & Co. Ltd. London
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Guitar Method ギター教則本
Part 1 3分冊中の第1巻
4556 Schott & Co. Ltd. London
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Guitar Method ギター教則本
Part 2 3分冊中の第2巻
4556 Schott & Co. Ltd. London
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Gitarren-Schule ギター教則本
Neuausgabe von Hans Ritter Hans Ritterによる版
Dritter teil 3分冊中の第3巻
G.A.1c B.Schott’s sohne Mainz
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Op.60, 25 Melodious and Progressive Studies 25の旋律的で漸進的練習曲
G.A.2(30703) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Op.60 , 25 Etudes (Urtext Ed.) 25の練習曲 (原本出版)
G.A.43(11423) Schott & Co. Ltd. London
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Op.60, 25 Estudios para Guitarra 25の練習曲
Revisados y digitados por Miguel Llobet ミゲル・リョベート版
B.A.10659 Ricordi Americana Buenos Aires
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Op.60, Veinticinco estudios melodicos progresivos 25の旋律的で漸進的練習曲
R.Sainz de la Maza R.サインス・デ・ラ・マーサ版
20151 Union Musical Espanola Editores Madrid
ウニオン・ミュージカル・エスパニョーラ
店主補足
Sainz de la Maza Biblioteca de musica para Guitarra
サインス・デ・ラ・マーサ ギターのための音楽ライブラリー
Regino Sainz de la Maza レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ・イ・ルイス
1896年9月7日ブルゴス - 1981年11月26日マドリード
● Matteo Carcassi マッテオ・カルカッシ
Variations on the dream of rousseau for the Guitar Op.17
ギターのための「ルソーの夢」変奏曲
Belwin-Mlills Publishing Corp New York ベルウィン=ミルズ社
Edwin F. Kalmus Publisher of Music エドウィン F.カルマス音楽出版社
店主補足
「むすんでひらいて」を主題とする変奏曲
カルマス音楽出版社は1976年に、オーケストラ部門を除いて、ベルウィン・ミルズに買収された
・・・・・・・ ・・・・・・・
ナポレオン・コスト (フランス語:Claude Antoine Jean Georges Napoleon Coste
1805年6月28日? 〜 1883年2月17日 フランス
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Escuela de la Guitarra ギターの学校
Roberto Lara ロベルト・ララ 編集、改訂、運指
B.A.12814 Ricordi Americana Buenos Aires
・・・・・・・ ・・・・・・・
● N.Coste Composition our Guitare ギターのための作曲
【標準版 コスト ギター曲集】 中野二郎 監修 現代ギター社
コストギター曲集 1 1975年 初版
グランド・セレナード op.30
アンダンテとメヌエット op.39
5月のロンド op.42
葬送行進曲とロンド op.43
ワルツ・ファヴォリート op.46
リゾンの泉 op.47
アダージョとディヴェルティメント op.50
コストギター曲集 2 1976年 初版
練習曲と嬉遊曲
25の練習曲 op.38
コストギター曲集 3 1977年 初版
演奏会用ロンド op.12
秋の木の葉 op.41(12のワルツ)
四つの行進曲 op.48
六つの前奏曲 op.49
14の喜遊曲 op.51
六つの独創的小品 op.53
幻想的ノクターン
・・・・・・・ ・・・・・・・
● ナポレオン・コスト
25の練習曲集 op.38
Edited by Hans Ritter ハンス・リッター編
Schott (マインツ) ⇒ 音友 1968年-1刷
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Veinticinco estudios para Gutarra 25の練習曲
R.Sainz de la Maza レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ版
18834 Union Musical Espanola Editores Madrid
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Op.41, Autumn Leaves-12 Valses 秋の葉-12のワルツ
Georg Meier ゲオルク・マイヤー版
G.A.12(30899) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Op.51, 14 Recreation pieces 14のリクリエーション(気晴らし) Op. 51 抜粋
Georg Meier ゲオルク・マイヤー版
G.A.13(30900) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Op.52, Golden Book of Guitarists.(Livre d'Or)(Coste)
ゴールデン・ギタリスト(金の本)(コスト)
37 Pieces by Mozart,Haydon,Beethoven, de Vise and others
モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェン、ド・ヴィゼー、他による37の抜粋
Georg Meier ゲオルク・マイヤー版
G.A.14(30901) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
Robert de Visee ロベール・ド・ヴィゼー1650年頃〜1725年 仏のテオルボ奏者、ギター奏者、作曲家。
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Op.53, 6 Original Pieces 6のオリジナル作品
G.A.42(30920) B.Schott’s sohne Mainz
店主補足 二つ折り表裏紙にはSchott & Co. Ltd. Londonとなっている。
● Napoleon Coste ナポレオン・コスト
Barcarole Rondoletto Marsch 舟歌・ロンドレット(小ロンド)・行進曲
G.A.315(31715) B.Schott’s sohne Mainz
・・・・・・・ ・・・・・・・
Antonio Cano アントニオ・カーノ 1811年〜1897年 スペイン
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Antonio Cano アントニオ・カーノ
Das estudios brillantes de concierto 2つの演奏会用の華麗な練習曲
紙質良くありません
La cuna 揺りかご Estudio para Gutarra ギター練習曲
Otro studio El dedo pulgar ha de pulsar el acompanamiento
もう一つの練習曲は親指で伴奏を弾かなければなりません。
3339 Union Musical Espanola Editores Madrid
ウニオン・ミュージカル・エスパニョーラ
(最初の曲がNo.11、二曲目がNo.12とある)
店主補足
譜内に作曲者名の記載はない。
A.カーノの「2つの演奏会用の華麗な練習曲」として荒井貿易が販売したもの。
荒井貿易販売カタログ(1967年あたりのもの)で確認済み。
「タイトル(スペイン語)」は楽譜表紙に印刷されている「出版リスト表」からのもの。
親指・・云々と書かれているのは、トレモロ奏法の親指のこと。
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Antonio Cano アントニオ・カーノ
Principios de Guitarra ギターの基本原理
Veinticinco lecciones muy faciles y progresivas 25の非常に簡単で漸進的なレッスン
V. Garcia Velasco V.ガルシア・ヴェラスコ版
1002 (M.14182) Union Musical Espanola Editores Madrid
ウニオン・ミュージカル・エスパニョーラ
店主補足
Venancio Garcia Velasco ヴェナンシオ・ガルシア・ヴェラスコ (ベナンシオ・ガルシア・ベラスコ)
・・・・・・・ ・・・・・・・
Antonio Rubira アントニオ・ルビーラ(ルビラ) 1825年〜1890年
スペイン・ムルシア県ロルカ町出身のギター奏者
・・・・・・・ ・・・・・・・
● Antonio Rubira アントニオ・ルビラ
Estudio (Tema de la pelicula“Juegos prohibidos”) 練習曲(禁じられた遊びテーマ)
Revisado y armonizado por el prof. F.Buglisi
F.Buglisi教授によって修正・調和
Publicaciones Musicales TEMPO, Cangallo 音楽出版社テンポ
当方がウエブ上にアップするために使用しているソフトでは 独語、仏語、スペイン語 等の特殊文字が正しく表示できません。
このページは 2025年2月20日 に更新しました。