アトリエショップ 裕源」古本販売  公演・演奏会 プログラムA


このページの商品は販売値段を付けているモノのみ販売中となります。
(価格表示の無いものは一括販売を予定しています)

このページは2024年10月20日 更新しました。

 ご注文時には 商品名(青色文字)
 
お振込頂く当方の銀行名 ゆうちょ銀行またはみずほ銀行 どちらかのご明記をお願い致します。
 お支払方法は上記銀行振込のみとなります。

 状態表示について
  状態点検は気をつけて行っており、時間も費やしています。
  しかしながら [状態完全チェック] [状態完全表示] は出来ません。
  チェックもれ難や表示不適切が生じた際の責任は負いません。
  ご理解とご了承の上でご注文ください。

 発送方法
  
レターパックライト郵便配達で全国一律430円 郵便受けまでにお届け 厚さ3pまで
  
レターパックプラス郵便配達で全国一律600円 受領印又は署名と引きかえ対面渡し
  ゆうパック (基本運賃です⇒割引無しの料金となります)

  ゆうパケット厚さ3p= 郵便配達で全国一律360円 郵便受けまでにお届け
  プログラム・サイズによくある 長辺(よこ) 257mm × 短辺(たて) 約250mm の 『□形判』は
   「ゆうパケット厚さ 3pとなります。※ 「ゆうパケット厚さ 2p」と 「ゆうパケット厚さ 1p」は取り扱いしません。
  又、 「定形外郵便の規格外」 での発送は致しておりません。

  代金引換・着払いは取り扱っておりません。

 重ねて、ご注文時のお願いです。
  「ゆうちょ振込」または 「みずほ振込」 と、どちらかを書き添えてご注文願います。
  振込先ご指定なき場合は、当方の ゆうちょ銀行への振込情報 のみを連絡とさせて頂きます。

  消費税は頂いておりません。


       ・・・・・・・ ・・・・・・・
     公演・演奏会 プログラム 
       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 プログラムの状態は
   総じて経年相当の劣化がみられます。
   スレ、キズ・変色、シミ、型崩れ等の難がある場合があります。



 1986 N響 定期 第1000回記念
  
 1986 NHK交響楽団 定期公演 第1000回記念特別演奏会
 公演初日=1986年10月1日 NHKホール メンデルスゾーン オラトリオ「エリア」
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1988年 ジェシー・ノーマン 日本公演
  
 公演初日=1988年4月11日 東京文化会館
 フィリップ・モル ピアノ

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1988年 メトロポリタン・オペラ 日本公演
  
 公演初日=1988年5月25日 NHKホール 『ホフマン物語』
 半券一枚

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 v099 メトロポリタン・オペラ
  
 1988年 メトロポリタン・オペラ 日本公演
 公演初日=1988年5月25日 NHKホール 『ホフマン物語』
 販売価格 1,200円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1988年 メトロポリタン・オペラ 来日記念公演
 ドミンゴ & バトル スペシャル・コンサート
  
 公演初日=1988年6月4日 東京文化会館

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1988年 ミラノ・スカラ座 日本公演
  
 公演初日=1988年9月1日 NHKホール 『ナブッコ』
 半券一枚

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1988年 ミラノ・スカラ座 特別演奏会
 ヴェルディ レクイエム
  
 公演初日=1988年9月11日 昭和女子大学人見記念講堂
 半券一枚

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1989年 アプリーレ・ミッロ 日本公演
  
 公演初日=1989年5月29日 昭和女子大学人見記念講堂 『オペラ・アリアの夕べ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1989年 ボリショイ・オペラ 日本公演
  
 公演初日=1989年7月2日 横浜。神奈川県民ホール 『ボリス・ゴドゥノフ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1989年 バイロイト音楽祭 引っ越し公演
  
 公演初日=1989年9月3日 Bunkamura オーチャードホール 『タンホイザー』
 半券一枚

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1989年 ウィーン国立歌劇場 日本公演
  
 公演初日=1989年10月21日 東京文化会館 『ランスへの旅』

    ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1989年 アレーナ・ディ・ヴェローナ “アイーダ” 東京公演
  
 公演初日=1989年12月8日 国立代々木競技場第一体育館 『アイーダ』
 半券二枚

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1990年 バイエルン国立ゲルトナープラッツ劇場
  
 公演初日=1990年6月28日 東京文化会館 『ウィンザーの陽気な女房たち』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1990年 小澤征爾  「サロメ」
  
 R.シュトラウス 楽劇 「サロメ」
 公演初日=1990年9月13日 東京文化会館
 半券一枚
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1990年 ベルリン国立歌劇場 日本公演
  
 公演初日=1990年10月18日 東京文化会館 『魔笛』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1990年 ウェルシュ・ナショナル・オペラ IN TOKYO
  
 公演初日=1990年11月8日 Bunkamura オーチャードホール 『サロメ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1991年 小澤征爾指  「マノン・レスコー」
  
 G.プッチーニ 歌劇 「マノン・レスコー」
 公演初日=1991年3月8日 東京文化会館
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1992年 小澤征爾 「さまよえるオランダ人」
  
 R.ワーグナー 歌劇 「さまよえるオランダ人」
 公演初日=1992年3月11日 横浜・神奈川県民ホール
 半券一枚
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1992年 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 クラウディオ・アバド
  ブラームス・チクルス
  
 アルフレッド・ブレンデル
 ヴィクトリア・ムローヴァ
 公演初日=1992年1月19日 大阪 ザ・シンフォニーホール

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1992年 英国ロイヤル・オペラ 日本公演
  
 公演初日=1992年7月9日 東京文化会館 『ドン・ジョヴァンニ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1992年 バイエルン国立歌劇場 日本公演
  11
8 公演初日=1992年11月8日 愛知県芸術劇場 『影のない女』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1993年 メトロポリタン・オペラ 日本公演
  
 公演初日=1993年5月23日 神奈川県民ホール 『仮面舞踏会』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1993年 ベルリン・ドイツ・オペラ
 ワーグナー生誕180年特別公演 ワーグナー・フェスティバル
  
 公演初日1993年9月11日 東京文化会館 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1993年 サンクトペテルブルク マリインスキー劇場 キーロフ・オペラ
  
 公演初日=1993年11月7日 横浜 神奈川県民ホール 『スペードの女王』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1994年 ウィーン国立歌劇場 日本公演
  
 公演初日=1994年9月16日 東京文化会館 『フィガロの結婚』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1994年 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 クラウディオ・アバド
  
 公演初日=1994年10月6日 大阪 ザ・シンフォニーホール

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1995年 ボリショイ・オペラ 日本公演
  
 ロシア国立アカデミー・ボリショイ劇場
 公演初日=1995年6月18日 横須賀・よこすか芸術劇場 『エフゲニー・オネーギン』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1995年ミラノ・スカラ座 日本公演
  
 公演初日=1995年9月6日 NHKホール 『椿姫』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1996年 フィレンツェ歌劇場 日本公演
  
 公演初日=1996年9月18日 東京文化会館 『ランメルモールのルチア』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1997年 メトロポリタン・オペラ 日本公演
  
 公演初日=1977年5月24日 愛知県芸術劇場大ホール 『カヴァレリアルスティーカーナ/道化師』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 v083〜5 1997年 メトロ・オペラ 小冊子三部
    
 1997年 メトロポリタン・オペラ 日本公演 小冊子
 カヴァレリアルスティーカーナ/道化師 1997年5月24日
 トスカ 1997年5月25日
 カルメン 1997年5月28日
 すべて 愛知県芸術劇場大ホール
 販売価格 500円  送料=スマートレター料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1997年 ベルリン・国立歌劇場
 べリリン・オペラ・フェスティバル(T)
  
 公演初日=1997年11月8日 東京文化会館 『魔笛』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1998年 ベルリン・ドイツ・オペラ
 べリリン・オペラ・フェスティバル(U)
  
 公演初日=1998年1月28日 東京文化会館 『さまよえるオランダ人』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 1998年 ボローニャ歌劇場 日本公演
  
 公演初日=1998年9月25日 びわ湖ホール U.ジョルダーノ『フェドーラ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2000年 キーロフ・オペラ 日本公演
 サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場
  
 公演初日=2000年1月21日 東京文化会館 『さまよえるオランダ人』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2000年 ミラノ・スカラ座 日本公演
 ヴェルディ没後100年前夜祭
  
 公演初日=2000年9月10日 NHKホール 『リゴレット』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2000年 ウィーン国立歌劇場 日本公演
  
 公演初日=2000年10月22日 神奈川県民ホール 『ナクソス島のアリアドネ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2001年 フィレンツェ歌劇場
  
 公演初日=2001年3月27日 東京文化会館 『椿姫』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2001年 ミュンヘン・オペラ バイエルン国立歌劇場 日本公演
  
 公演初日=2001年9月25日 東京文化会館 『フィガロの結婚』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2002年 ワシントン・オペラ [アメリカ合衆国ナショナル・オペラ]
  
 公演初日=2002年7月6日 NHKホール 『エルマンノ・ヴォルフ=フェラーリ 「スライ」』
 ▲最終頁の公演予告と思われる箇所切抜消失(紙面の四分の一程)

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2002年 ベルリン国立歌劇場 日本公演 ≪ニーベルングの指輪≫
  
≪ニーベルングの指輪≫
 公演初日=2002年1月16日 神奈川県民ホール 『ラインの黄金』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 2010年 英国ロイヤル・オペラ 日本公演
  
 公演初日=2010年9月11日 東京文化会館 『マノン』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・
       ・・・・・・・ ・・・・・・・
       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 マイヤ・プリセツカヤ & パトリック・デュポン ドリームクリエーション 1996
  
 公演初日= 1996年9月29日 東京文化会館
 半券 10月9日 愛知県芸術劇場の

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 国立モスクワ音楽劇場バレエ/国立モスクワ音楽劇場管弦楽団
  
 公演初日=1997年9月25日 新潟県民会館 「くるみ割り人形」

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 スペイン国立バレエ団 1997
  
 公演初日= 1997年9月26日 北海道厚生年金会館
 チラシ(欠けあり)⇒ 10月26日 愛知県芸術劇場
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 キーロフ・バレエ サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場バレエ
  
 公演初日= 1998年11月28日 君津市民文化会館 『くるみ割り人形』
 別刷⇒ 12月23日 愛知県芸術劇場 「くるみ割り人形」 配役表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 スペイン国立バレエ団 1999年
  
 公演初日= 1999年9月17日 福岡サンパレス
 別刷⇒ 10月9日 愛知県芸術劇場 演目・出演者表
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 国立モスクワ音楽劇場バレエ
  
 公演初日= 2000年7月5日 聖徳学園川並記念講堂(松戸) 「白鳥の湖」
 チラシ⇒ 7月22日 愛知県芸術劇場 「白鳥の湖」

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ゴールデン・バレエ・ガラ of ロシア
  
 公演初日= 2001年9月12日 東京文化会館
 チラシ= 10月2日 愛知厚生年金会館

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 第4回 世界バレエ&モダンダンス コンクール
  
 2002年2月10日〜2月17日 愛知県名古屋市
 オープニング特別公演 「メダリストたちの競演」
 2/10 メダリストたちの競演
 2/17 表彰式・受賞ガラ公演
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウクライナ国立キエフ・バレエ団&管弦楽団 「白鳥の湖」
  
 公演初日= 2002年7月3日 所沢市民文化センター ミューズマーキーホール

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 レニングラード国立バレエ (表紙=竹取物語)
  
 公演初日= 2002年12月14日 静岡市民文化会館 「くるみ割り人形」
 別刷⇒ 12月15日 愛知県芸術劇場 「くるみ割り人形」 配役表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 パリ・オペラ座 バレエ団 「ジュエルズ」
  
 公演日= 2003年4月4日 愛知県芸術劇場
 別刷⇒ 4月4日 愛知県芸術劇場 演目・出演者表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 「白鳥の湖」
  
 熊川哲也 K-バレエ カンパニー 「白鳥の湖」
 公演初日= 2003年5月24日 神奈川県民ホール
 別刷⇒ 6月18日 愛知県芸術劇場 「白鳥の湖」 配役表、他
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 デューク・エリントン・バレエ
  
 公演日= 2003年9月9日 愛知県芸術劇場
 別刷= 9月9日 愛知県芸術劇場 演目・出演者表、他
 チラシ一枚
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 K-バレエ カンパニー 「トリプル・ビル」
  
 公演初日= 2003年11月16日 大家ソニックシティ大ホール
 別刷⇒ 11月22日 愛知県芸術劇場 演目・出演者表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 マシュー・ボーンの「くるみ割り人形」
  
 公演初日= 2004年3月3日 東京国際フォーラム ホールC 
 別刷⇒ 4月3日 愛知県芸術劇場 配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 アダム・クーパー 「オン・ユア・トウズ」
  
 アダム・クーパー主演・振付 ミュージカル「オン・ユア・トウズ」
 公演初日= 2004年4月28日 ゆうぽうと簡易保険ホール(東京)
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ワガノワ・バレエ 2004年
  
 ワガノワ・バレエ・アカデミー 2004年
 公演初日= 2004年7月7日 鎌倉芸術館大ホール 「名作品集」&「「シルヴィア」
 別刷⇒ 7月19日 愛知県芸術劇場 「名作品集」&「「シルヴィア」 配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウクライナ国立キエフ・バレエ団&管弦楽団 「くるみ割り人形」
  
 公演初日= 2004年12月1日 福岡サンパレス

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 アダム・クーパー 「危険な関係」 (大きめサイズ 36.5×26p)
  
 公演初日= 2005年1月22日 五反田ゆうぽうと簡易保険ホール
 表紙右下角微キズ
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパック80サイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 マシュー・ボーンの「白鳥の湖」
  
 公演初日= 2005年2月22日 Bukanura オーチャードホール 
 別刷⇒ 3月30日 愛知県芸術劇場 配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 愛・地球博記念特別公演
  
 パリ・オペラ座・バレエ 「シーニュ」
 公演日= 2005年4月13日・14日 愛知県芸術劇場
 別刷⇒ 配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 シルヴィ・ギエムの三つの愛の物語
  
 公演日= 2005年5月8日 愛知県芸術劇場
 別刷⇒ 演目・出演者表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 第5回 世界バレエ&モダンダンス コンクール
  
 第5回 世界バレエ&モダンダンス コンクール 2005年7月9日〜7月17日 愛知県名古屋市
  7/9〜17 メモリアル・オープニング特別ガラ公演/スーパーガラ公演「メダリストたちの競演」
  7/10 スーパーガラ公演「メダリストたちの競演」
  7/14 クラシックバレエ部門 ラウンドU
  7/16 クラシックバレエ部門 ファイナル
  7/17 表彰式・受賞ガラ公演
 チラシ
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 東京バレエ団全国横断公演 2005 シルヴィ・ギエム オン・ステージ
  
 公演初日= 2005年11月17日 東京文化会館 Aプロ 
 別刷⇒ 11月30日 愛知県芸術劇場 
   Aプロ 「シルヴィ・ギエム 最後のボレロ」 演目・出演者表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 東京バレエ団 ベジャールとディアギレフ
  
 東京バレエ団 ベジャールとディアギレフ プログラム
 公演初日= 2006年4月8日 ゆうぽうと簡易保険ホール
 別刷⇒ 4月19日 愛知県芸術劇場での演目・配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 ウィンター・ツアー2006
  
 熊川哲也 K-バレエ カンパニー ウィンター・ツアー2006
 公演初日=2006年11月3日 アクトシティ浜松大ホール
 別刷付⇒ 11月5日 「三人姉妹・二羽の鳩」 愛知県芸術劇場での配役表、他
 チラシ⇒ 11月5日 「三人姉妹・二羽の鳩」 愛知県芸術劇場の
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ソワレ
  
 ソワレ (ローラン・プティの作品集)
 公演初日= 2006年11月16日 ゆうぽうと簡易保険ホール(東京) 
 別刷⇒ 演目・出演者表
 チラシ
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 あいちダンスの饗宴 トリプル・ガラ
  
 公演日= 2007年2月2日 愛知県芸術劇場
 別刷⇒ 出演者変更表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 「海賊」
  
 熊川哲也 K-バレエ カンパニー 「海賊」
 公演初日= 2007年5月11日 東京文化会館
 別刷⇒ 5月29日 愛知県芸術劇場での配役表、他
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

 シルヴィ・ギエム・オン・ステージ 2007
  
 東京バレエ団全国横断公演
 シルヴィ・ギエム、進化する伝説
 公演初日= 2007年12月8日 東京文化会館 
 別刷⇒ 2007年12月24日 中京大学文化市民会館オーロラホール 演目・出演者表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ワガノワ・バレエ 2008年
  
 ワガノワ・バレエ・アカデミー 2008年
 公演初日= 2008年7月8日 ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ
 別刷⇒ 7月30日 愛知県芸術劇場 「名作品集&パキータ」 配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ソウル・オペラ 「魔笛」
  
 エリック・アブラハム-イサンゴ・ポートベロ・カンパニー
 公演= 2008年12月13日〜23日 東京国際フォーラム ホールC 
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 シルヴィ・ギエム/東京バレエ団 全国横断公演 2009
  
 公演初日=2009年1月12日 よこすか芸術劇場
 別刷付⇒ 1月31日 愛知県芸術劇場 演目・配役表
 半券⇒ 1月31日 愛知県芸術劇場の

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ジョン・ノイマシヤー/ハンブルク・バレエ
  
 公演初日=2009年2月12日 NHKホール 『人魚姫』
 別刷⇒ 2月12日 愛知県芸術劇場 「人魚姫」 配役表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 エスプリ ローラン・プティの世界
  
 公演初日= 2009年4月2日 沖縄コンベンションセンター劇場棟 
 別刷⇒ 4月5日 愛知県芸術劇場 演目・出演者表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 「ジゼル」
  
 熊川哲也 K-バレエ カンパニー 「ジゼル」
 公演初日= 2009年5月9日 大宮ソニックシティ大ホール
 別刷⇒ 5月28日 愛知県芸術劇 「ジゼル」 配役表
 正誤票付
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 トロカデロ・デ・モンテカルロ バレエ団
  
 公演初日= 2009年6月4日 グリーンホール相模大野(神奈川)
 絵はがきのようなカード二枚(同じもの)
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 Summer BALLET 2009 華麗なるクラシックバレエ・ハイライト
  
 ルジマトフ & レニングラード国立バレエのソリストとサンクト・ペテルブルグのダンサーたち
 公演初日= 2009年7月18日 取手市民会館(茨城県)

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ザ・アイリッシュダンス ラグース 2009
  
 公演初日= 2009年11月20日 東京国際フォーラム ホールC
 チラシ⇒ ザ・アイリッシュダンス ラグース 2006年7月7日 愛知県芸術劇場
 チラシ⇒ ザ・アイリッシュダンス ラグース 2011年11〜12月 愛知県芸術劇場 他
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ニーナ・アナニアシヴィリ&グルジア国立バレエ
  
 公演初日= 2010年2月24日 愛知県芸術劇場 「ロミオとジュリエット」

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 「眠れる森の美女」
  
 熊川哲也 K-バレエ カンパニー 「眠れる森の美女」
 公演初日=2010年5月26日 神奈川県民ホール
 別刷⇒6月3日 愛知県芸術劇場 「眠れる森の美女」 配役表、他
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 トリニティ・アイリッシュ・ダンス
  
 公演初日=2010年7月9日 愛知県芸術劇場
 チラシ一枚
 9名のサイン書き あり
 販売価格 1,500円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 熊川哲也 「コッペリア」
  
 熊川哲也 K-バレエ カンパニー 「コッペリア」
 公演初日= 2010年10月2日 東京文化会館 「コッペリア」
 別刷⇒ 10月8日 愛知県芸術劇場 「コッペリア」 配役表
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 東京バレエ団 全国横断公演 2011 シルヴィ・ギエム オン・ステージ
  
 公演初日= 2011年10月19日 東京文化会館

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ボリショイ・バレエ ボリショイ劇場管弦楽団
  
 公演初日= 2012年1月27日 三重県文化会館 「白鳥の湖」
 別刷⇒ 2月5日 愛知県芸術劇場 「スパルタクス」 配役表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 芸術監督 ニーナ・アナニアシヴィリ グルジア国立バレエ
  
 公演初日= 2012年6月24日 東京文化会館 「白鳥の湖」
 別刷⇒ 7月13日 愛知県芸術劇場 「白鳥の湖」 配役表
 チラシ一枚

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 スペイン国立バレエ団
  
 公演初日= 2013年2月1日 Bunkamuraオーチャードホール 
 別刷⇒ 2月13日 愛知県芸術劇場 演目・出演者表
 販売価格 1,000円  送料=ゆうパケット厚さ3pサイズ料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 パリ・オペラ座バレエレ団 天井桟敷の人々
  
 公演初日= 2013年5月25日 愛知県芸術劇場

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ニューヨーク・シティ・バレエ 2013
  
 公演初日= 2013年10月21日 Bunkamuraオーチャードホール ウエスト・サイト・ストーリー組曲 他
 正誤票
 半券 10月26日 フィスティバルホール

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 スペイン国立ダンスカンパニー
  
 公演初日= 2014年11月30日 愛知県芸術劇場
 別刷⇒ 11月30日 愛知県芸術劇場 演目表、配役表、挨拶文
 チラシ、はがき大カード
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 上海歌劇団 舞劇「朱鷺」
  
 公演初日= 2015年6月2日 東京エレクトロンホール宮城(仙台)
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 バットシェバ舞踏団 『デカダンス』
  
 公演初日= 2015年10月4日 神奈川県民ホール
 10月7日 愛知県芸術劇場 「デカダンス」 プロラクタム小冊子
 販売価格 500円  送料=スマートレター料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ルイジ・ボニーノ主演 映画 「ダンシング・チャップリン」
  
 周防正行監督 ルイジ・ボニーノ主演 映画 「ダンシング・チャップリン」
 ローラン・プティの「ダンシング・チャップリン」を映画化 撮影2009年
 パンフレット(観音開き表紙の中袋に冊子とA5判写真13枚が収まっている)
 販売価格 1,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・





       ・・・・・・・ ・・・・・・・
            サインモノ
       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 オクサーナ・クチェルク のサイン
 
 以下は当方が入手時に前所有者から伝え聞いたもの
  前所有者いわく
  『かなり大まかであるが2002年ごろ、Yahoo主催のチャリティオークションにて、
  「オクサーナ・クチェルク直筆サイン入りの証明書付きトゥシューズ」を落札。
  それらと一緒に、さらに証明として付けられてきたのが上図のポラロイドによるスナップ写真。
  オクサーナ・クチェルクがシューズにサインしている様子が写っています。』

 オクサーナ・クチェルク Oksana Kucheruk
 キエフ国立バレエ学校(ウクライナ)を卒業、1996年ムソルグスキー国立バレエ団(サンクトペテルブルク)に入団、
 2005年ボルドーオペラ座バレエ団のソリストに、2006年にボルドーオペラ座バレエ団のエトワールになる。
 モスクワ第9回国際バレエコンペティション(2001年)のほか、ブタペスト「ヌレエフ2000」、
 ローマ「ダンス・グランプリ2007」など、数々の優勝歴をもつ。
 主な演目は、くるみ割り人形、ドン・キホーテ、ジゼル、ロミオとジュリエット、レ・シルフィード、ラ・バヤデールなど。
 販売価格 9,000円  送料=レターパックライト料金


       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ニコライ・ギャウロフのサイン
 
 プッチーニ「ラ・ボエーム」ウィーン国立歌劇場公演時に配布された対訳英語版の歌詞冊子。
 公演日付は不明、ただ当方の入手=2012年よりはさかのぼる。
 以下は当方が入手時に前所有者から伝え聞いたもの
  前所有者いわく
  『当日のミミ役はミレッラ・フレーニが演じ、夫のニコライ・ギャウロフが客席にいた。
  サインは客席にいたニコライ・ギャウロフにして頂いたもの。
  歌詞冊子の扉にニコライ・ギャウロフのサイン。』
 販売価格 11,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・
            紙モノ
       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 モーツァルト コンスタンツェ宛の手紙 ファクシミリ
  画像は表裏
 ファクシミリ版
 東急本店での「モーツァルト・イヤー1991」として販売されたもの。
 販売価格 5,000円  送料=レターパックライト料金

       ・・・・・・・ ・・・・・・・


       ・・・・・・・ ・・・・・・・
       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ミラノ・スカラ座 1981 初公演
  
 公演初日=9月1日 東京文化会館 『シモン・ボッカネグラ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウィーン国立歌劇場 1986
  
 公演初日=3月16日 東京文化会館 『バラの騎士』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 英国ロイヤルオペラ 1986
  
 公演初日=9月15日 Nhkホール 『トゥーランドット』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ベルリン国立歌劇場 1987
  
 公演初日=3月28日 Nhkホール 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ベルリン・ドイツ・オペラ “ニーベルングの指輪” 1987
  
 公演初日=10月17日 神奈川県民ホール 『ラインの黄金』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 メトロポリタン・オペラ 1988
  
 公演初日=5月25日 NHKホール 『ホフマン物語』
 エレナ・オブラスツォワの別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ミラノ・スカラ座 1988
  
 公演初日=9月1日 NHKホール 『ナブッコ』
 ラクエル・ピエロッティ(Ms)の別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 バイエルン国立歌劇場 1988
  
 公演初日=11月13日 NHKホール 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』
 「ドン・ジョヴァンニ」の出演者配役覧に極小の点書き入れあり
 別刷の冊子が付属していたかもしれません⇒販売品にはありません。

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウィーン国立歌劇場 1989
  
 公演初日=10月21日 東京文化会館 『ランスへの旅』
 ハンス・クラーク(指揮者)・デオン・ファン・デア・ヴァルト(T)の別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 アレーナ・ディ・ヴェローナ “アイーダ” 1989年 
  
 公演初日=1989年12月8日 国立代々木競技場第一体育館 『アイーダ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ベルリン国立歌劇場 1990
  
 公演初日=10月18日 東京文化会館 『魔笛』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ケルン歌劇場 1992
  
 公演初日=2月13日 東京文化会館 『さまよえるオランダ人』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 英国ロイヤル・オペラ 1992
  
 公演初日=7月9日 東京文化会館 『ドン・ジョヴァンニ』
 ロイヤル・オペラ名誉総裁 挨拶文 別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 バイエルン国立歌劇場 1992
  
 公演初日=11月8日 愛知県芸術劇場 『影のない女』
 訂正票あり

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ベルリン・ドイツ・オペラ 1993
  
 公演初日=9月11日 東京文化会館 『ニュルンベルクのマイスタージンガ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウィーン・国立フォルクスオーパー 1993
  
 公演初日=10月20日 愛知県芸術劇場 『伯爵令嬢マリツァ』
 日程覧と出演者配役覧にマーキングあり

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ボローニャ歌劇場 1993
  
 公演初日=6月17日 東京文化会館 『シンデレラ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場 キーロフ・オペラ 1993
  
 公演初日=11月7日 神奈川県民ホール 『スペードの女王』
 「ボリス・ゴドゥノフ」の配役表 別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウィーン国立歌劇場 1994
  
 公演初日=9月16日 東京文化会館 フィガロの結婚『』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 プラハ国立劇場オペラ 1995
  
 公演初日=1月18日 リーデンローズ(福山) 『フィガロの結婚』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ミラノ・スカラ座 1995
  
 公演初日=9月6日 NHKホール 『椿姫』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ハンブルク国立歌劇場 1996
  
 公演初日=5月19日 愛知県芸術劇場 『タンホイザー』
 日程覧と出演者配役覧にマーキングあり

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 フィレンツェ歌劇場 1996
  
 公演初日=9月18日 東京文化会館 『ランメルモールのルチア』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 サンクトペテルブルク マリインスキー劇場 キーロフ・オペラ 1996
  
 公演初日=11月1日 オーバード・ホール(富山) 『カルメン』
 来日メンバーリスト 別刷
 「オテロ」「カテリーナ・イズマイロワ」配役表 別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 プラハ国立劇場オペラ 1997
  
 公演初日=1月12日 アクトシティ浜松 『フィガロの結婚』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 メトロポリタン・オペラ 1997
  
 公演初日=5月24日 愛知県芸術劇場 『カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師』
 「カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師」「カルメン」「トスカ」配役表 別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 チェコ国立ブルノ歌劇場オペラ 『トスカ』 1997
  
 公演初日=6月21日 イズミティ21大ホール(仙台市)

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ハンガリー国立 ブダペスト・オペレッタ劇場「メリー・ウィドウ」 1997
  
 公演初日=6月26日 B unkamura オーチャードホール 『メリー・ウィドウ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ベルリン国立歌劇場 1997
  
 公演初日=11月8日 東京文化会館 『魔笛』
 「ヴォツェック」の配役表 別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 プラハ国立歌劇場 『こうもり』 1998
  
 公演初日=1月3日 フェステバルホール 『こうもり』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ハンガリー国立ブダペスト・オペレッタ劇場 1998
  
 公演初日=1月13日 フェステバルホール 『メリー・ウィドゥ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ベルリン・ドイツ・オペラ 1998
  
 公演初日=1月28日 東京文化会館 『さまよえるオランダ人』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ボローニャ歌劇場 1998
  
 公演初日=9月25日 びわ湖ホール 『ジャンニ・スキッキ/カヴァレリア・ルスティカーナ』

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ウィーン・カンマー・オペラ “こうもり” 1999
  
 公演初日=1月9日 グリーンホール相模大野 『こうもり』
 出演者配役覧にペン引気あり

       ・・・・・・・ ・・・・・・・
 ウイン・フォルクスオーパー 1999
  
 公演初日=5月31日 オーバード・ホール(富山) 『メリー・ウィドウ』
 「こうもり」と「チャルダッシュの女王」に出演者配役覧にマーキングあり
 「こうもり」と「チャルダッシュの女王」の別刷の配役表

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 チェコ国立プラハ国民歌劇場(プラハ・ナショナル・オペラ) 1999
  
 公演初日=10月14日 大分県立総合文化センター グランシアタ 『カルメン』
 「イエヌーファ」の配役表 別刷
 「チェコ:芸術祭1999 CZECH」 別刷

       ・・・・・・・ ・・・・・・・

 ポーランド国立ワルシャワ室内歌劇場オペラ “フィガロの結婚” 1999
  
 公演初日=11月21日 北海道厚生年金会館 『フィガロの結婚』
 出演者配役覧に極小の〇入れ

       ・・・・・・・ ・・・・・・・




















ご注文の前にお読みください

ご注文はこちら